2016年08月18日
草津温泉ぶらり

前記事、『蕎麦かない』さんで食事したあとぶらり散策♪
せっかく草津温泉に来たなら温泉に入らなきゃ~!ってとこだけど、夕方用事があって早目に長野市に戻らなければならない…
元々無計画な一日だったからね~(;^_^A
日帰り温泉は諦めようと思ったら、かないさんが
「店の裏に共同浴場あるよ」と教えてくれた。
誰でも入れると言う…
ラッキー♪
共同浴場ならささっと入れるので時間もかからない。

『凪の湯』です。
メインの通りからちょこっと入ったとこなのに
建物の裏にあって全然わからない。
地元の人しか入らなそうで貸切りです。

いざ入ろうと湯加減みたら、あっち~!?
めちゃくちゃ熱くて一時間水を入れても入れそうにないのでかけ湯だけ…((T_T))
少~し草津温泉を味わいました(;^_^A
途中かき氷をたべながらぶらぶらと湯畑へ。


すっごい人ででしたよ!
本家ちちやの温泉饅頭をパクつきながら湯畑をぐるっと廻りメイン通りの『泉水通り』へ戻ります…
お土産屋・ご飯屋・居酒屋さんなど何でもある通りです。


おじさんが試食の温泉饅頭を配ってました。
一時間ほど散策して帰路についたが
もっとゆっくりしたかったなぁ~
でも草津温泉までは長野市内から一時間ちょっとで行けちゃうからまた行こうっと!
同級生がやってる素泊まり旅館もあるんですよ~
長~い一日でした…("⌒∇⌒")

2016年06月09日
松田聖子コレクション
引越し&不用品処分の仕事に行ったら不用品の中にダンボール一箱のレコードが・・・・
そこにはレコードがいっぱい。
何だか捨てられなくていただいて来ました

レコードプレイヤーもないくせにね・・・苦笑
依頼者は私と同世代の女性。
どれもこれも懐かしい~
中でも松田聖子のファンだったようでずいぶんありました!


アルバム(LPレコード)です。
おや?一人違うアイドルが混じってます。
わかりますか?
シングルレコードです

上段左から右に、下段も左から右に・・・
ガラスの林檎(B面ーSWEET MEMORIES)・瞳はダイアモンド(B面ー蒼いフォトグラフ)・白いパラソル・
野ばらのエチュード・夏の扉・秘密の花園

小麦色のマーメイド・チェリーブラッサム・風は秋色
渚のバルコニー・赤いスイートピー・風立ちぬ
どれもこれもメロディが浮かんで来ます。
すごいですね~
あとはこんなのも・・・・

天国のキッス(松田聖子)・哀愁のカサブランカ(郷ひろみ)・長い夜(松山千春)・
ツッパリHighSchool Rock´nRoll(横浜銀蝿)・ひと夏の経験(山口百恵)・サウスポー(ピンクレディー)
中高生の頃に聴いた曲ばかり。
涙がちょちょ切れそうです
懐かしんでもらってきたはいいけどさてどうしましょう?
持ち主は引越しを機に断捨離したのに私は荷物を増やしてばっかりです
そこにはレコードがいっぱい。
何だか捨てられなくていただいて来ました


レコードプレイヤーもないくせにね・・・苦笑
依頼者は私と同世代の女性。
どれもこれも懐かしい~

中でも松田聖子のファンだったようでずいぶんありました!
アルバム(LPレコード)です。
おや?一人違うアイドルが混じってます。
わかりますか?
シングルレコードです

上段左から右に、下段も左から右に・・・
ガラスの林檎(B面ーSWEET MEMORIES)・瞳はダイアモンド(B面ー蒼いフォトグラフ)・白いパラソル・
野ばらのエチュード・夏の扉・秘密の花園
小麦色のマーメイド・チェリーブラッサム・風は秋色
渚のバルコニー・赤いスイートピー・風立ちぬ
どれもこれもメロディが浮かんで来ます。
すごいですね~

あとはこんなのも・・・・
天国のキッス(松田聖子)・哀愁のカサブランカ(郷ひろみ)・長い夜(松山千春)・
ツッパリHighSchool Rock´nRoll(横浜銀蝿)・ひと夏の経験(山口百恵)・サウスポー(ピンクレディー)
中高生の頃に聴いた曲ばかり。
涙がちょちょ切れそうです

懐かしんでもらってきたはいいけどさてどうしましょう?
持ち主は引越しを機に断捨離したのに私は荷物を増やしてばっかりです

2016年05月05日
鬼無里 水芭蕉
長野市鬼無里へ見積りに行ったついでにGW気分を味わおうと
ちょこっと水芭蕉の群生地がある「奥裾花自然園」へ足を伸ばしてみました!
鬼無里の水芭蕉は見たことがなかったんですよね・・・
ちょっと寄り道のつもりが本道の分岐から14kmとある。
え~、そんなに遠いんだ!と思いながらもどんどん進む。

お、見たことあるぞ~!
奥裾花大橋です。
よくポスターなどで目にしますよね。
そして料金徴収所で入園料410円を支払い説明を聞く。
すぐ目の前に見える駐車場に車を停めて徒歩か
途中まで運んでくれるシャトルバスで自然園へ行ってくださいという。
駐車場から自然園までは2.3km。
え~!
車で自然園まで行けるんじゃないんだ

まいった~
と言うのも
実はおとといギックリ腰をやっちゃってまともに歩けないんです
それでもと思いバスで途中まで行ってみましたがやっぱり歩けず断念
水芭蕉の群生は見ずにまたバスで帰って来ました・・・・
自然園ではないですがバスの車窓からは元池というところの水芭蕉を見ることは出来ました
ちょうど見頃で良かったです(苦笑)
また駐車場に戻って来て、中学生の野球坊主が呼び込みしてる茶屋で一休み。
ちょうどお昼時だったのでお姉さんお薦めの「山菜天ぷらそば」をいただきました。

こごみとウドとわらびの天ぷらですよ~


すっごく天気も良くてピクニック日和
でも気持ちどんより~
そんな一日でした
ギリギリ今月いっぱいは水芭蕉が見ることが出来るそうなので
どこかでもう一度行きたいなぁ~
今日は一日静養です・・・
ちょこっと水芭蕉の群生地がある「奥裾花自然園」へ足を伸ばしてみました!
鬼無里の水芭蕉は見たことがなかったんですよね・・・
ちょっと寄り道のつもりが本道の分岐から14kmとある。
え~、そんなに遠いんだ!と思いながらもどんどん進む。
お、見たことあるぞ~!
奥裾花大橋です。
よくポスターなどで目にしますよね。
そして料金徴収所で入園料410円を支払い説明を聞く。
すぐ目の前に見える駐車場に車を停めて徒歩か
途中まで運んでくれるシャトルバスで自然園へ行ってくださいという。
駐車場から自然園までは2.3km。
え~!
車で自然園まで行けるんじゃないんだ


まいった~
と言うのも
実はおとといギックリ腰をやっちゃってまともに歩けないんです

それでもと思いバスで途中まで行ってみましたがやっぱり歩けず断念

水芭蕉の群生は見ずにまたバスで帰って来ました・・・・
自然園ではないですがバスの車窓からは元池というところの水芭蕉を見ることは出来ました

ちょうど見頃で良かったです(苦笑)
また駐車場に戻って来て、中学生の野球坊主が呼び込みしてる茶屋で一休み。
ちょうどお昼時だったのでお姉さんお薦めの「山菜天ぷらそば」をいただきました。
こごみとウドとわらびの天ぷらですよ~


すっごく天気も良くてピクニック日和

でも気持ちどんより~
そんな一日でした

ギリギリ今月いっぱいは水芭蕉が見ることが出来るそうなので
どこかでもう一度行きたいなぁ~

今日は一日静養です・・・

2016年01月01日
おめでとうございます♪
新年明けましておめでとうございます♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦
本年もチョロ共々よろしくお願いします

さて元旦マラソン行って来よ!
長野東和田運動発着の約3kmのコース。
スタートは10時なのでまだ間に合いますよ~

本年もチョロ共々よろしくお願いします

さて元旦マラソン行って来よ!
長野東和田運動発着の約3kmのコース。
スタートは10時なのでまだ間に合いますよ~


2015年10月15日
ありがとう
『本日(15日)の毎日修造』(松岡修造氏の「毎日修造カレンダー」より)
ありがとう
いつもありがとう
「ありがとう」
僕はこの言葉を口にするたびに、人に支えられて生きていることを実感します。
でも、この言葉、身近な人にはなかなか素直に言えないよね。
本当は誰よりも「ありがとう」って伝えなければいけないのに。
照れくさい時は、心の中で「ありがとう」って言ってもよう。
そして、いつかは勇気を出して、ちゃんと言葉で伝えてみようよ。
修造さん、今日もありがとう。
続きを読む
ありがとう
いつもありがとう
「ありがとう」
僕はこの言葉を口にするたびに、人に支えられて生きていることを実感します。
でも、この言葉、身近な人にはなかなか素直に言えないよね。
本当は誰よりも「ありがとう」って伝えなければいけないのに。
照れくさい時は、心の中で「ありがとう」って言ってもよう。
そして、いつかは勇気を出して、ちゃんと言葉で伝えてみようよ。
修造さん、今日もありがとう。
続きを読む
2015年07月06日
仕事時々散策
昨日は午前中筋肉痛で動けず、
午後からそろそろと動き出す
飯山の戸狩に打ち合わせに出かけた。
戸狩に着くとあちらこちらで青い紫陽花が咲いている。
そうだ、あじさい寺に行ってみよう!
打ち合わせが終わり直ぐ近くのあじさい寺(高源寺)へ。

ちょうど満開で見頃!
咲き始めもありましたのでまだまだ大丈夫ですよ~!
そしてこちらもすぐ近くの「暁の湯」。

ちょっと一っ風呂。

気持ちいい~
「物味湯産手形」対象のお風呂です。
初めて使いました。
1回あたり100円で入れちゃうんです!
昨年無駄にしちゃったんで今回は
バンバン使いますよ~
その後、道の駅に寄ってお茶でも・・・と思ったら
もう「里和カフェ」は閉店。
野菜も残りわずかだったけどニラや絹さややしめじを購入。
しめじは面白いイベントをやってて、ポット?(器)に付いてる状態で並べられてて
購入したお客さんが自らパカっと取るという趣向になってました。

里和がやってないんでおじさん一人で恥ずかしかったけど「ヒラノ」さんで一休み。
夕方だと言うのにお客さんがどんどん来ます!
カフェスペースもいっぱい!
ドリンクバー方式になっていて、
300円以上のケーキだとドリンクが250円で、
それ以下だと370円でドリンクバーが利用出来ます。


湯上りで喉が渇いてたので100%果汁のりんご・グレープ・オレンジジュースをゴクゴク(笑)
ちょこっとお休みして早々に店を出ました。
あちこち寄って仕事だか散策メインだかわからないですね

続きを読む
午後からそろそろと動き出す

飯山の戸狩に打ち合わせに出かけた。
戸狩に着くとあちらこちらで青い紫陽花が咲いている。
そうだ、あじさい寺に行ってみよう!
打ち合わせが終わり直ぐ近くのあじさい寺(高源寺)へ。
ちょうど満開で見頃!

咲き始めもありましたのでまだまだ大丈夫ですよ~!
そしてこちらもすぐ近くの「暁の湯」。
ちょっと一っ風呂。
気持ちいい~

「物味湯産手形」対象のお風呂です。
初めて使いました。
1回あたり100円で入れちゃうんです!
昨年無駄にしちゃったんで今回は
バンバン使いますよ~

その後、道の駅に寄ってお茶でも・・・と思ったら
もう「里和カフェ」は閉店。
野菜も残りわずかだったけどニラや絹さややしめじを購入。
しめじは面白いイベントをやってて、ポット?(器)に付いてる状態で並べられてて
購入したお客さんが自らパカっと取るという趣向になってました。
里和がやってないんでおじさん一人で恥ずかしかったけど「ヒラノ」さんで一休み。
夕方だと言うのにお客さんがどんどん来ます!
カフェスペースもいっぱい!
ドリンクバー方式になっていて、
300円以上のケーキだとドリンクが250円で、
それ以下だと370円でドリンクバーが利用出来ます。
湯上りで喉が渇いてたので100%果汁のりんご・グレープ・オレンジジュースをゴクゴク(笑)
ちょこっとお休みして早々に店を出ました。

あちこち寄って仕事だか散策メインだかわからないですね


続きを読む
2015年06月17日
捨てられない・・・②
どーも!
捨てられない症候群もメタルシェフです
不用品処分の手伝いに行ったら、まだ使えそうなものがあったのでもらって来ました。
かと言って自分では使わないだろうなと言うことで
欲しい方がいたら連絡ください


スノーボードセット
お父さん・お母さん(もしくはお兄ちゃん・お姉ちゃん用です。
ブーツは28cmと24cmがあります。
二点目

日よけのシート
幅2.5m、高さ2.5m。
支柱が付いてるので立てかけて使用出来ます。

スノーダンプ。
他に灯油用のポリタンクが五つ。
引き取り手がなければ捨ててしまいます。
そろそろおかあちゃんに怒られそうなので・・・
コメント欄でもオーナーメッセージでもお気軽にご連絡ください

*もらってくれる先が見つかりました。
スノーダンプと日よけです。
ボードはまだありますのでご連絡ください。
居ないようでしたら捨てます。
いらなくても有効に使ってくれるようなところがあったらご連絡ください。
捨てられない症候群もメタルシェフです

不用品処分の手伝いに行ったら、まだ使えそうなものがあったのでもらって来ました。
かと言って自分では使わないだろうなと言うことで
欲しい方がいたら連絡ください


スノーボードセット
お父さん・お母さん(もしくはお兄ちゃん・お姉ちゃん用です。
ブーツは28cmと24cmがあります。
二点目
日よけのシート
幅2.5m、高さ2.5m。
支柱が付いてるので立てかけて使用出来ます。
スノーダンプ。
他に灯油用のポリタンクが五つ。
引き取り手がなければ捨ててしまいます。
そろそろおかあちゃんに怒られそうなので・・・

コメント欄でもオーナーメッセージでもお気軽にご連絡ください


*もらってくれる先が見つかりました。
スノーダンプと日よけです。
ボードはまだありますのでご連絡ください。
居ないようでしたら捨てます。
いらなくても有効に使ってくれるようなところがあったらご連絡ください。
2015年06月06日
51歳、怒られる
現場工事が終わって、そのあと依頼を受けた建設屋さんに行く用事があったので
そこで出た撤去材をその建設屋さんの産業廃棄物用のコンテナについでに捨ててやろうと
持って行った。
廃材の処分費をいただく場合はこちらで片付けるが、それ以外は建設屋さんが片付けます。
打ち合わせが終わり、担当者に「ゴミ捨てて行きますね~」と
事務所の裏のコンテナに捨てに行った。
廃材を捨て、ついでにペットボトル2本も捨てさせてもらって帰ろうとしたその時・・・・
事務所からおじさんが小走りに出て来て、通せんぼ!!
「何してるんだい?」
「え?どうしました?現場の廃材捨てたんですけど・・・」
「どこの誰で何の現場だ!」
「金物工事屋ですけど・・・担当は〇〇さんですが・・・・」
「何捨てた!」
「現場で撤去したものですけど・・・・」
「ペットボトルも捨てただろ!!」
「窓からずっと見てたんだぞ!ポイポイ捨てるのをな!」
あ、マズい(汗)
「すみませ~ん、直ぐに拾って行きます。」
直ちにコンテナに入ってペットボトルを拾って帰ろうとしたが、
「どのゴミを捨てたんだ?
あのなあそういう業者が多くて困るんだ。現場と関係ないゴミを捨てたり・・・
社内でも徹底させてるんだよ・・・・
ペットボトルは自販機の横のゴミ箱に捨てるよう指導してるし、
このコンテナ1台でいくら払ってると思ってるんだ・・・
1㎥15000円でこれがいっぱいになると・・・・・」
「すみませんすみません、以後気をつけますのですみません。」
ご指導が続きそうだったので平謝りして退散。
担当者にもすぐに報告。
「今裏でペットボトル捨ててしまいワイシャツ姿の年配の人に怒られてしまいました。」
「それ会長(前社長)や」
「ペットボトルなんて現場のゴミとちゃうやろ!
まったく!普段の行いがそういうところに出るんや!」
あ、ショック・・・
普段の生活から清く正しく真面目に行きましょう~
そしてモラルはちゃんと守りましょうね・・・・ガッカリ
続きを読む
そこで出た撤去材をその建設屋さんの産業廃棄物用のコンテナについでに捨ててやろうと
持って行った。
廃材の処分費をいただく場合はこちらで片付けるが、それ以外は建設屋さんが片付けます。
打ち合わせが終わり、担当者に「ゴミ捨てて行きますね~」と
事務所の裏のコンテナに捨てに行った。
廃材を捨て、ついでにペットボトル2本も捨てさせてもらって帰ろうとしたその時・・・・
事務所からおじさんが小走りに出て来て、通せんぼ!!
「何してるんだい?」
「え?どうしました?現場の廃材捨てたんですけど・・・」
「どこの誰で何の現場だ!」
「金物工事屋ですけど・・・担当は〇〇さんですが・・・・」
「何捨てた!」
「現場で撤去したものですけど・・・・」
「ペットボトルも捨てただろ!!」
「窓からずっと見てたんだぞ!ポイポイ捨てるのをな!」
あ、マズい(汗)

「すみませ~ん、直ぐに拾って行きます。」
直ちにコンテナに入ってペットボトルを拾って帰ろうとしたが、
「どのゴミを捨てたんだ?
あのなあそういう業者が多くて困るんだ。現場と関係ないゴミを捨てたり・・・
社内でも徹底させてるんだよ・・・・
ペットボトルは自販機の横のゴミ箱に捨てるよう指導してるし、
このコンテナ1台でいくら払ってると思ってるんだ・・・
1㎥15000円でこれがいっぱいになると・・・・・」
「すみませんすみません、以後気をつけますのですみません。」
ご指導が続きそうだったので平謝りして退散。
担当者にもすぐに報告。
「今裏でペットボトル捨ててしまいワイシャツ姿の年配の人に怒られてしまいました。」
「それ会長(前社長)や」
「ペットボトルなんて現場のゴミとちゃうやろ!
まったく!普段の行いがそういうところに出るんや!」
あ、ショック・・・

普段の生活から清く正しく真面目に行きましょう~

そしてモラルはちゃんと守りましょうね・・・・ガッカリ
続きを読む
2015年05月16日
八幡屋礒五郎ブレンド七味
根元 八幡屋礒五郎さんの調合七味をゲットしました!!
念願のMy七味です


基本5種類の中から選ぶとその場で調合してくれます。詳しくはこちら。

基本5種類とは、バランス重視・辛み重視・山椒風味・ゆず風味・えごま風味です。

そこに更にお好みでトッピングすることが出来ます。
今回は「生姜」を加えてみました!
おねえさんが手際よく調合してくれます。
細かい注文にも応じてくれますよ~!
基本が800円~950円、トッピングが50円~150円です。
My七味は、基本ゆず風味950円+生姜100円で1050円です

こんな調合カルテを渡されます。

何気なくポケットから出して振り振りっと・・・・
ちょっとした優越感(笑)
より旨く感じるなぁ~

ただいつも忘れちゃって宝の持ち腐れになってます・・・
車にでも入れておこうかな?
続きを読む
念願のMy七味です


基本5種類の中から選ぶとその場で調合してくれます。詳しくはこちら。
基本5種類とは、バランス重視・辛み重視・山椒風味・ゆず風味・えごま風味です。
そこに更にお好みでトッピングすることが出来ます。
今回は「生姜」を加えてみました!
おねえさんが手際よく調合してくれます。
細かい注文にも応じてくれますよ~!
基本が800円~950円、トッピングが50円~150円です。
My七味は、基本ゆず風味950円+生姜100円で1050円です

こんな調合カルテを渡されます。
何気なくポケットから出して振り振りっと・・・・
ちょっとした優越感(笑)
より旨く感じるなぁ~


ただいつも忘れちゃって宝の持ち腐れになってます・・・
車にでも入れておこうかな?
続きを読む
2015年05月08日
サンクゼール~天狗
GW最終日の6日(どこまでGW?)、
この日も現場仕事が入っていたが体調不良で延期させてもらい家でのんびりする予定だった。
しかし、急に愛知県豊橋市から甥っ子ファミリーが墓参りに来るので案内して欲しいという
連絡が入る。
前日は弟夫婦が東京から墓参りに訪れ、翌日は甥っ子たち。
早くから連絡くれれば日程を合わせてみんなで賑やかに過ごせたのに・・・・
間際にならなけりゃ動かないのはうちの家系か・・・
そんなことで、昼頃長野に到着しその足で墓参り。
そのあとはノープランだと言うので、墓からすぐのサンクゼールに行くことに。


サンクゼールに到着するまでは何もない田舎道なのに、
着くとそこだけ別世界なのは面白いね!
ちょっと肌寒いくらいの陽気だったが、
そよ風にふかれながらジェラートを・・・

ミルクにちょこっとキャラメルのサービス付き。
甥っ子ファミリーは、姉の息子夫婦とその子供たち、4歳男の子と2歳女の子なんだけど
甥っ子は私の娘と同い年。
孫たちを連れてる構図でもおかしくないんだよね~
他人から見たらじいちゃんと子供たちに見えたのだろうか??
だけどちっちゃい子は可愛いね~
早くじいちゃんになりたいなぁ~ なんて思ったりして・・・(笑)
サンクゼールをあとにして、子供たちも遊びたいだろうからと
飯綱東高原家族村(霊仙寺湖)に案内しました。

ここはアルパカも居るし、広い芝生広場もあるので
小さいお子さん連れには最適。
着いた途端に走り出して行っちゃいました!
おじいちゃんはそこでお別れ。
思いがけず、GWを楽しむことが出来た一日でした。
甥っ子たち、遠いところをじいちゃんばあちゃんの墓参りに来てくれてありがとね

翌日は地獄谷にお猿さんを見に行くと言ってました・・・・
この日も現場仕事が入っていたが体調不良で延期させてもらい家でのんびりする予定だった。
しかし、急に愛知県豊橋市から甥っ子ファミリーが墓参りに来るので案内して欲しいという
連絡が入る。
前日は弟夫婦が東京から墓参りに訪れ、翌日は甥っ子たち。
早くから連絡くれれば日程を合わせてみんなで賑やかに過ごせたのに・・・・
間際にならなけりゃ動かないのはうちの家系か・・・
そんなことで、昼頃長野に到着しその足で墓参り。
そのあとはノープランだと言うので、墓からすぐのサンクゼールに行くことに。
サンクゼールに到着するまでは何もない田舎道なのに、
着くとそこだけ別世界なのは面白いね!
ちょっと肌寒いくらいの陽気だったが、
そよ風にふかれながらジェラートを・・・
ミルクにちょこっとキャラメルのサービス付き。
甥っ子ファミリーは、姉の息子夫婦とその子供たち、4歳男の子と2歳女の子なんだけど
甥っ子は私の娘と同い年。
孫たちを連れてる構図でもおかしくないんだよね~
他人から見たらじいちゃんと子供たちに見えたのだろうか??
だけどちっちゃい子は可愛いね~

早くじいちゃんになりたいなぁ~ なんて思ったりして・・・(笑)
サンクゼールをあとにして、子供たちも遊びたいだろうからと
飯綱東高原家族村(霊仙寺湖)に案内しました。
ここはアルパカも居るし、広い芝生広場もあるので
小さいお子さん連れには最適。
着いた途端に走り出して行っちゃいました!
おじいちゃんはそこでお別れ。
思いがけず、GWを楽しむことが出来た一日でした。
甥っ子たち、遠いところをじいちゃんばあちゃんの墓参りに来てくれてありがとね


翌日は地獄谷にお猿さんを見に行くと言ってました・・・・
2015年05月03日
また突然・・・
息子が昨夜突然帰って来た。
この4月から新社会人となり、初めてのGW。
住まいは東京。
またまた原チャリでの帰還!
午後1時半に東京を出て、着いたのは夜8時。
社会人で給料も入ったんだから
何もそんなに無茶しなくたって・・・
まあ無事帰って来れたからいいけどさ。
晩飯を食べながら、仕事のこととか少し話した。
まだ先輩に同行して教わってる最中とかで
それほど大変な思いはしてないらしい・・・・
数日間ゆっくりして、また連休明けから頑張って欲しい。
少ししっかりしたように見えたのは親の欲目か・・・(笑)
世間はGWだが、お陰様で休みなく仕事をさせてもらってます。
昨日一昨日も現場で今日は予備日で空けておいたので少しのんびり・・・・


須坂市で大型のカーポートを建設中です
積雪タイプで梁がガッチリしてるのでこれがまた重い!

ここのところ毎日気温が25度以上なので大汗で作業です!
みなさんの頑張りで骨組が出来たので、連休明けにコンクリートを打って固めます。
その後、屋根やパネルを取り付けて完成~~!!

一日目は朝方時間がなかったので、ハムカツ乗っけ弁を持参していったらバテ気味になったので
二日目はしっかり!
と言ってもこんなのですがね・・・
あるものを詰めてみました(笑)
野菜がないですね(汗)
さて、それでは配達に出てきま~す!

三輪方面なので「くのいち。」にでも寄ろうかな・・・
門前を抜けられれば、桜枝町の「オールドロビン」さんや「菓恋」さんにでも顔を出したいところだけど
善光寺界隈は近づかないほうが良さそうです・・・
この4月から新社会人となり、初めてのGW。
住まいは東京。
またまた原チャリでの帰還!
社会人で給料も入ったんだから
何もそんなに無茶しなくたって・・・

まあ無事帰って来れたからいいけどさ。
晩飯を食べながら、仕事のこととか少し話した。
まだ先輩に同行して教わってる最中とかで
それほど大変な思いはしてないらしい・・・・
数日間ゆっくりして、また連休明けから頑張って欲しい。
少ししっかりしたように見えたのは親の欲目か・・・(笑)
世間はGWだが、お陰様で休みなく仕事をさせてもらってます。
昨日一昨日も現場で今日は予備日で空けておいたので少しのんびり・・・・
須坂市で大型のカーポートを建設中です

積雪タイプで梁がガッチリしてるのでこれがまた重い!


ここのところ毎日気温が25度以上なので大汗で作業です!
みなさんの頑張りで骨組が出来たので、連休明けにコンクリートを打って固めます。
その後、屋根やパネルを取り付けて完成~~!!
一日目は朝方時間がなかったので、ハムカツ乗っけ弁を持参していったらバテ気味になったので
二日目はしっかり!
と言ってもこんなのですがね・・・

あるものを詰めてみました(笑)
野菜がないですね(汗)
さて、それでは配達に出てきま~す!


三輪方面なので「くのいち。」にでも寄ろうかな・・・

門前を抜けられれば、桜枝町の「オールドロビン」さんや「菓恋」さんにでも顔を出したいところだけど
善光寺界隈は近づかないほうが良さそうです・・・

2015年04月18日
応接セットと桐箪笥
応接セット、どなたか貰ってくれませんか!!
知り合いの社長から、応接室を会議室に替えるため応接セットが要らなくなったので
持って行ってくれないか?と言われ、
リサイクルショップに持っていけば1000円かただで引き取ってくれるだろう・・・
と、いいですよ~と安請け合いしたはいいが、需要がないらしく引き取ってもらえず困っています。





三人掛けイス一脚・一人掛け二脚・テーブル一台のセットです。
イスは汚れ・キズはなく程度はすごく良いです。
テーブルは細かいキズはありますが綺麗です。
購入時はうん十万円したもので物はいいですよ。購入して15年ほど経ってるそうです。
北信地域であれば無料で配達いたします。
品物はもちろんタダ。
ご連絡お待ちしてます。

何でも貰っちゃうクセがあるので、こんなものも貰って来ました。
これは貰ってきたというより、不用品のため骨董屋に行くところを譲ってもらいました。

桐の箪笥です。
こちらは快く貰ってくれる方が居たのでお届けしてきました。
物々交換で、「穀蔵」さんのラスクと「犬石ものがたり」のうずまきかりんとうをいただきました


早速いただきました!
美味しかったです。
ありがとうございました

さて、これから松代へ作業に行ってきま~す!
今日は手弁当なのでさきほど作りました!
今日はちょっと品数が多いよ~(笑)

一日頑張るか!!



弁当袋はこれ!
その昔、駅前で「ナガブロ弁当」を販売したときに購入したエコバックです。
「masaki」さん作です。
それでは行って来ます
知り合いの社長から、応接室を会議室に替えるため応接セットが要らなくなったので
持って行ってくれないか?と言われ、
リサイクルショップに持っていけば1000円かただで引き取ってくれるだろう・・・
と、いいですよ~と安請け合いしたはいいが、需要がないらしく引き取ってもらえず困っています。


三人掛けイス一脚・一人掛け二脚・テーブル一台のセットです。
イスは汚れ・キズはなく程度はすごく良いです。
テーブルは細かいキズはありますが綺麗です。
購入時はうん十万円したもので物はいいですよ。購入して15年ほど経ってるそうです。
北信地域であれば無料で配達いたします。
品物はもちろんタダ。
ご連絡お待ちしてます。


何でも貰っちゃうクセがあるので、こんなものも貰って来ました。
これは貰ってきたというより、不用品のため骨董屋に行くところを譲ってもらいました。
桐の箪笥です。
こちらは快く貰ってくれる方が居たのでお届けしてきました。
物々交換で、「穀蔵」さんのラスクと「犬石ものがたり」のうずまきかりんとうをいただきました


早速いただきました!
美味しかったです。
ありがとうございました


さて、これから松代へ作業に行ってきま~す!

今日は手弁当なのでさきほど作りました!
今日はちょっと品数が多いよ~(笑)
一日頑張るか!!


弁当袋はこれ!
その昔、駅前で「ナガブロ弁当」を販売したときに購入したエコバックです。
「masaki」さん作です。
それでは行って来ます

2014年10月02日
乗っ取り?
昨日、一昨日とおかしなLINEが入った。
一件目は、30代の知人男性から。
あまり交流がなかったのに突然、
「近くのコンビニで20000ポイントのWebMoneyカードを2枚買ってくれませんか?
明日お金を渡します。」
と入ってきた!
???
何か緊急事態かなぁ?
それにしても電話等で何か説明があってもいいんじゃない?と思い、
「ごめんなさい。意味がわかりません。」
と送るとしばらくして、その人は「退出しました」となり
連絡がとれなくなった。

その知人はとても実直な青年で詐欺などやるような人物ではない。
一体何だったんだ・・・・
釈然としないままそれは終わったんだけど、
昨日また別の人からLINEが・・・・
知人の50代女性である。
「近くのコンビニでiTunesのプリペイドカードを買うのを
手伝ってもらえますか?」という内容。
この方はメールも知ってるので、
「変なLINE来たけど心当たりありますか?」と送信したら、
「それ乗っ取りです。ごめんなさい。」と返って来た。
「乗っ取り」??
初めて聞いた。
世間知らずなだけ?
被害がなくてよかったけど、こんな詐欺の手口があるんですね!!
恐ろしい~~
そんな、他人になりすますなんて・・・・
これって自分の乗っ取られる可能性もあるってことですよね~!
もしそうなったら嫌だなぁ・・・・
これ読んだ方はお気を付けください
一件目は、30代の知人男性から。
あまり交流がなかったのに突然、
「近くのコンビニで20000ポイントのWebMoneyカードを2枚買ってくれませんか?
明日お金を渡します。」
と入ってきた!
???
何か緊急事態かなぁ?
それにしても電話等で何か説明があってもいいんじゃない?と思い、
「ごめんなさい。意味がわかりません。」
と送るとしばらくして、その人は「退出しました」となり
連絡がとれなくなった。

その知人はとても実直な青年で詐欺などやるような人物ではない。
一体何だったんだ・・・・
釈然としないままそれは終わったんだけど、
昨日また別の人からLINEが・・・・
知人の50代女性である。
「近くのコンビニでiTunesのプリペイドカードを買うのを
手伝ってもらえますか?」という内容。
この方はメールも知ってるので、
「変なLINE来たけど心当たりありますか?」と送信したら、
「それ乗っ取りです。ごめんなさい。」と返って来た。
「乗っ取り」??
初めて聞いた。
世間知らずなだけ?
被害がなくてよかったけど、こんな詐欺の手口があるんですね!!
恐ろしい~~

そんな、他人になりすますなんて・・・・
これって自分の乗っ取られる可能性もあるってことですよね~!
もしそうなったら嫌だなぁ・・・・
これ読んだ方はお気を付けください

2014年09月29日
コスモス園へ
先週の現場はここ数年で三本の指に入るくらいしんどい仕事でした。
週末の三日間は朝から23時、24時まで・・・・
今日これから竣工検査が残っていますが、
何とかやりとげたので少しは成長したでしょうか?
いい試練に感謝です。
だけど工程がキツかったので身体はあちこちガタガタ・・・・
某工場の屋上の作業だったのですが、
6階相当の高さを外階段で鉄骨を担いで昇り降り・・・
毎日筋肉痛で、太ももが締まったのがわかるくらい!(笑)
最後の三日間、朝から20時くらいまで現場作業して
その後、工場で23~24時まで加工作業。
みんなよく頑張ってくれました。
ありがとうございます。
昨日は、久々の休み。
寝ていたいところだけど天気もいいし、
チョロをどこにも連れて行ってないので
黒姫高原のコスモス園に行くことに!
もんちんママさんのブログを見て行きたいなぁ~と思っていたんですよ・・・

出発前の伸び~~っ!!(笑)




散々歩き回って疲れたらしくおかあちゃんとまったり~
どこを見ているんでしょう?(笑)

俺も寝転んでぐっすり~(笑)
野尻湖と斑尾山が望めます。


黒姫童話の森でクラフトフェアもやってたので
そちらへもぶらり~
今年は100店舗の出店ですって!
知り合いも3組お店を出してました。
帰りは信濃町道の駅で他のワンちゃんと遊んだり、
滑らかソフトクリームをいただいたり~
久々、のんびりな一日でした。
さて、今週も頑張るか!
週末の三日間は朝から23時、24時まで・・・・
今日これから竣工検査が残っていますが、
何とかやりとげたので少しは成長したでしょうか?
いい試練に感謝です。

だけど工程がキツかったので身体はあちこちガタガタ・・・・
某工場の屋上の作業だったのですが、
6階相当の高さを外階段で鉄骨を担いで昇り降り・・・
毎日筋肉痛で、太ももが締まったのがわかるくらい!(笑)
最後の三日間、朝から20時くらいまで現場作業して
その後、工場で23~24時まで加工作業。
みんなよく頑張ってくれました。
ありがとうございます。
昨日は、久々の休み。
寝ていたいところだけど天気もいいし、
チョロをどこにも連れて行ってないので
黒姫高原のコスモス園に行くことに!
もんちんママさんのブログを見て行きたいなぁ~と思っていたんですよ・・・

出発前の伸び~~っ!!(笑)





散々歩き回って疲れたらしくおかあちゃんとまったり~
どこを見ているんでしょう?(笑)

俺も寝転んでぐっすり~(笑)
野尻湖と斑尾山が望めます。


黒姫童話の森でクラフトフェアもやってたので
そちらへもぶらり~
今年は100店舗の出店ですって!
知り合いも3組お店を出してました。
帰りは信濃町道の駅で他のワンちゃんと遊んだり、
滑らかソフトクリームをいただいたり~
久々、のんびりな一日でした。
さて、今週も頑張るか!
2014年09月13日
あいこちゃんに心臓移植を
諏訪市在住の小松愛子ちゃん(7歳)が重い病気に掛かり
心臓移植が必要だということを、新聞記事を読んで知った。
信濃グランセローズの大塚監督が病院に見舞いに行ったという記事だ。
その後、ナガブロの「ラッキー食堂まとや」さんの記事やその他の方々の記事を読んで、
少しでも力になれればと、私のブログでも取り上げさせてもらいました。
上記の「まとや」さんの記事以外の他の方の記事もリンクさせてもらいます。
☆「じゅげむの絆」さん
☆「サラリマン日記」さん
☆「まとや店長さんの記事」
「じゅげむ」さんの記事の内容の一部を読んでいただければ
どんな病気でどんな状況かわかるので抜粋させていただきます。
『諏訪市在住の小松愛子ちゃん(7歳)
2014年2月に風邪の症状から突然、劇症型心筋炎を発症し現在、信州大学付属病院に入院中です。
劇症型心筋炎はウイルスにより心筋(心臓の筋肉)に炎症が起こり心筋が破壊され心臓が弱ってしまう病気です。
右心不全もある重症心不全で心臓移植しか助かる道がありません。
現在愛子ちゃんは補助人工心臓をつけ小康状態を保っておりますが子供用の補助人工心臓はなく大人用のものを調整して使っているため血栓ができやすく、すでに血栓が脳に飛んでしまい右脳梗塞を引き起こしてしまいました。
今後も脳梗塞や脳出血、感染症起こす可能性が高く、一刻も早い心臓移植が必要です。
日本では2010年7月に改正臓器移植法が大施行され家族の承諾があれば、15歳未満からの臓器提供が可能となりましたがドナーは極めて少なく愛子ちゃんは日本臓器移植ネットワークに登録したものの海外での移植に頼らざるを得ない状況です。
ご両親は、(助かる道があるならば愛子を助けたい)と願い海外での移植を決断されました。
子を持つ同じ親として、あいこちゃんのご両親の気持ちは痛いほど分かります。
毎日、笑顔で過ごすじゅげむで募金箱を設置して皆さんからの善意をしっかりお届け致します。
目標金額2億1000万円、とても莫大な費用ですがアメリカでの移植手術をして元気に学校へ行って欲しいですね♪
--------------------------------------------------------------------------------』

ホームページはこちらです→あいこちゃん。
あいこちゃんは小学1年生。
元気だったらランドセルを背負ってみんなと学校へ行って楽しく過ごしてるはずです。
そのころのうちの娘とダブラせると胸が痛いです。
子を想わない親は居ません。
愛子ちゃんの両親の悲痛な想い・・・・
何よりも本人が一番辛いと思います。
早く友達やお母さんお父さんと一緒に遊べるといいですね・・・・
私に出来ることは小さいけれど、
知り合いに呼びかけたり、出来る範囲で募金もさせてもらいます。
早速本日まとや千曲店へ!

売り上げの一部が寄付されるチャリティーラーメンの、
「デラックスワンタンメン」いただきました!
初まとや千曲店です

ややパッツンの細ストレート麺、久しぶりで~す!
まとやさん、相変わらずワクワクのメニューがいっぱいです
ご馳走様でした。
私は微力で何もできませんが、
皆様が少しずつ協力してくれて大きな助けになれば嬉しいです。
心臓移植が必要だということを、新聞記事を読んで知った。
信濃グランセローズの大塚監督が病院に見舞いに行ったという記事だ。
その後、ナガブロの「ラッキー食堂まとや」さんの記事やその他の方々の記事を読んで、
少しでも力になれればと、私のブログでも取り上げさせてもらいました。
上記の「まとや」さんの記事以外の他の方の記事もリンクさせてもらいます。
☆「じゅげむの絆」さん
☆「サラリマン日記」さん
☆「まとや店長さんの記事」
「じゅげむ」さんの記事の内容の一部を読んでいただければ
どんな病気でどんな状況かわかるので抜粋させていただきます。
『諏訪市在住の小松愛子ちゃん(7歳)
2014年2月に風邪の症状から突然、劇症型心筋炎を発症し現在、信州大学付属病院に入院中です。
劇症型心筋炎はウイルスにより心筋(心臓の筋肉)に炎症が起こり心筋が破壊され心臓が弱ってしまう病気です。
右心不全もある重症心不全で心臓移植しか助かる道がありません。
現在愛子ちゃんは補助人工心臓をつけ小康状態を保っておりますが子供用の補助人工心臓はなく大人用のものを調整して使っているため血栓ができやすく、すでに血栓が脳に飛んでしまい右脳梗塞を引き起こしてしまいました。
今後も脳梗塞や脳出血、感染症起こす可能性が高く、一刻も早い心臓移植が必要です。
日本では2010年7月に改正臓器移植法が大施行され家族の承諾があれば、15歳未満からの臓器提供が可能となりましたがドナーは極めて少なく愛子ちゃんは日本臓器移植ネットワークに登録したものの海外での移植に頼らざるを得ない状況です。
ご両親は、(助かる道があるならば愛子を助けたい)と願い海外での移植を決断されました。
子を持つ同じ親として、あいこちゃんのご両親の気持ちは痛いほど分かります。
毎日、笑顔で過ごすじゅげむで募金箱を設置して皆さんからの善意をしっかりお届け致します。
目標金額2億1000万円、とても莫大な費用ですがアメリカでの移植手術をして元気に学校へ行って欲しいですね♪
--------------------------------------------------------------------------------』

ホームページはこちらです→あいこちゃん。
あいこちゃんは小学1年生。
元気だったらランドセルを背負ってみんなと学校へ行って楽しく過ごしてるはずです。
そのころのうちの娘とダブラせると胸が痛いです。
子を想わない親は居ません。
愛子ちゃんの両親の悲痛な想い・・・・
何よりも本人が一番辛いと思います。
早く友達やお母さんお父さんと一緒に遊べるといいですね・・・・
私に出来ることは小さいけれど、
知り合いに呼びかけたり、出来る範囲で募金もさせてもらいます。
早速本日まとや千曲店へ!

売り上げの一部が寄付されるチャリティーラーメンの、
「デラックスワンタンメン」いただきました!
初まとや千曲店です


ややパッツンの細ストレート麺、久しぶりで~す!

まとやさん、相変わらずワクワクのメニューがいっぱいです

ご馳走様でした。
私は微力で何もできませんが、
皆様が少しずつ協力してくれて大きな助けになれば嬉しいです。
2014年09月13日
松代温泉で湯治
お盆前後の工事での無理がたたって身体がガタガタです(泣)
右膝は曲がらなくなって、右肘は曲がったまま伸びなくなってしまいました。
以前、腰が痛いときに松代温泉(加賀井温泉)に通ったら痛みが和らいだので
今回も行ってみました。

こちら露天風呂なんですが、見ての通りまっ茶っ茶なんです。
タオルもすぐに茶色くなるくらい・・・・

お風呂の縁もこんな感じで鍾乳洞みたいになってます。
露天は2種類あってこちらの茶色い方は、温度が低く長~い時間浸かれば浸かるほど良いそうです。
1時間とか2時間とか・・・
前回行ったときは1時間半浸かってました。

こちらの湯船は茶色に方のすぐ隣りにあります。
なぜかそれほど茶色くない。
温度も40度くらい?で茶色い方の湯船に浸かったあとにこちらで身体を温めます。
浸かって1時間くらい経った頃でしょうか?
膝を曲げたり伸ばしたりしてみました。
すると湯船の中ではずい分と曲がるんです!
痛みもそれほどない。
上がってからしばらくは楽でした。
翌日は元に戻りましたが、お風呂に行く前よりは曲がります!
何度も通うといいんでしょうね~
恐るべし松代温泉の効能~!!
今日は時間があるのでどこかで行きたいと思います。
明日目一杯作業なので少しでも治しておかないと~



この日は疲れてたので甘いものが食べたくなり、湯治の前に坂口酒店のTennyさんにお付き合いいただいて
お店にタルトを持ち込んで一緒にいただきました~


胡蝶庵さんの、「抹茶とチーズの濃いタルト」です。
お茶屋さんなので抹茶の風味がとてもよくて、そして滑らか~~!
あ~美味しかった(笑)

ご馳走様でした
一陽館は、

右膝は曲がらなくなって、右肘は曲がったまま伸びなくなってしまいました。
以前、腰が痛いときに松代温泉(加賀井温泉)に通ったら痛みが和らいだので
今回も行ってみました。

こちら露天風呂なんですが、見ての通りまっ茶っ茶なんです。
タオルもすぐに茶色くなるくらい・・・・

お風呂の縁もこんな感じで鍾乳洞みたいになってます。
露天は2種類あってこちらの茶色い方は、温度が低く長~い時間浸かれば浸かるほど良いそうです。
1時間とか2時間とか・・・
前回行ったときは1時間半浸かってました。

こちらの湯船は茶色に方のすぐ隣りにあります。
なぜかそれほど茶色くない。
温度も40度くらい?で茶色い方の湯船に浸かったあとにこちらで身体を温めます。
浸かって1時間くらい経った頃でしょうか?
膝を曲げたり伸ばしたりしてみました。
すると湯船の中ではずい分と曲がるんです!
痛みもそれほどない。
上がってからしばらくは楽でした。
翌日は元に戻りましたが、お風呂に行く前よりは曲がります!

何度も通うといいんでしょうね~

恐るべし松代温泉の効能~!!

今日は時間があるのでどこかで行きたいと思います。
明日目一杯作業なので少しでも治しておかないと~




この日は疲れてたので甘いものが食べたくなり、湯治の前に坂口酒店のTennyさんにお付き合いいただいて
お店にタルトを持ち込んで一緒にいただきました~


胡蝶庵さんの、「抹茶とチーズの濃いタルト」です。
お茶屋さんなので抹茶の風味がとてもよくて、そして滑らか~~!
あ~美味しかった(笑)


ご馳走様でした

一陽館は、
2014年08月15日
ちょっと一息・・・・
昨日、中学の学年同窓会がありました。
幹事だったので少しお手伝いをさせてもらって盛会のうちにお開き。

35年振りに会った仲間も居て何か不思議な感じでしたね
世間的にみれば立派なおじちゃんおばちゃんだけど、
顔を見てるうちにタイムスリップして当時の面影とダブッてくるんです・・・
でも最初は誰?誰?ってのが多くて笑っちゃいました(笑)
楽しいお酒でした・・・・
8月上旬には大学の関係の総会や就職懇談会も終わり、1年の会長職も無事終わりました。
また、総会のあと大きな工事が始まり毎日現場管理と職人をやってます。
四日で終わればいいなぁと思ってた工事ですが、五日経ってもまだ終わりません・・・・・
毎日暗くなるまでやって帰ったらバタンキュー
日々余裕のない中で生活していますが、
今日だけお休みをもらってホっとしてます。
久々の休みなので、本日開店の「しじゅうから」にも行きたいし、
信濃町の小林農園にも行きたいし、
ただただボーっとしていたいし・・・・・
あ、家のこと色々と頼まれてることあったんだぁ~
物置の移動や、ガレージの片付け・・・・・
一日しか休みがないからゆっくり身体を休めたいけど、
一日しかないからやることやっちゃわないとまた怒られちゃうしなぁ・・・・(つぶやき)
悩みどころです(笑)
一日いい休みにしたら、また明日から頑張るぞ~~っ!!
幹事だったので少しお手伝いをさせてもらって盛会のうちにお開き。

35年振りに会った仲間も居て何か不思議な感じでしたね

世間的にみれば立派なおじちゃんおばちゃんだけど、
顔を見てるうちにタイムスリップして当時の面影とダブッてくるんです・・・
でも最初は誰?誰?ってのが多くて笑っちゃいました(笑)

楽しいお酒でした・・・・
8月上旬には大学の関係の総会や就職懇談会も終わり、1年の会長職も無事終わりました。
また、総会のあと大きな工事が始まり毎日現場管理と職人をやってます。
四日で終わればいいなぁと思ってた工事ですが、五日経ってもまだ終わりません・・・・・
毎日暗くなるまでやって帰ったらバタンキュー

日々余裕のない中で生活していますが、
今日だけお休みをもらってホっとしてます。

久々の休みなので、本日開店の「しじゅうから」にも行きたいし、
信濃町の小林農園にも行きたいし、
ただただボーっとしていたいし・・・・・
あ、家のこと色々と頼まれてることあったんだぁ~
物置の移動や、ガレージの片付け・・・・・
一日しか休みがないからゆっくり身体を休めたいけど、
一日しかないからやることやっちゃわないとまた怒られちゃうしなぁ・・・・(つぶやき)
悩みどころです(笑)
一日いい休みにしたら、また明日から頑張るぞ~~っ!!

2014年08月08日
気合入れて!
さて今日から約四日間、須坂市豊丘の現場で大型倉庫の建設です!
お盆前の大仕事!
気合入れて行って来ます
四日目のお昼に美味しいご飯会があるらしいのでそれを楽しみに頑張りますか!(笑)
そしてお盆には小林農園のとうもろこし食べて~、
14日は学年同窓会があるし・・・・
楽しみが待ってるので頑張ろっと!


ここのところなかなか行けなかったWESTに行ってきました!
しばらく行かなかったらお店の看板娘の一人が辞めちゃっててガッカリ・・・
まあマスターの美味しいパスタを食べに行ってるんですけどね


カレースパはやっぱり美味しかった!
それでは良い一日を
行って来ま~す!!
お盆前の大仕事!
気合入れて行って来ます

四日目のお昼に美味しいご飯会があるらしいのでそれを楽しみに頑張りますか!(笑)
そしてお盆には小林農園のとうもろこし食べて~、
14日は学年同窓会があるし・・・・
楽しみが待ってるので頑張ろっと!



ここのところなかなか行けなかったWESTに行ってきました!
しばらく行かなかったらお店の看板娘の一人が辞めちゃっててガッカリ・・・

まあマスターの美味しいパスタを食べに行ってるんですけどね



カレースパはやっぱり美味しかった!

それでは良い一日を

行って来ま~す!!


2014年08月07日
夏ですから・・・
夏なので暑いのは当たり前!
どうせまたすぐに涼しくなっちゃうんだから・・・
この暑い夏しか出来ないことも盛り沢山!
夏を楽しみましょう~~!


でもちょっと可哀相~~
なかなか昼間は落ち着いて机に座ってられないので、
相変わらずパソコンを直してないので、メールの送受信が出来ず、
画像が取り込めません
が、しかしデジカメがあることを忘れてました
スマホの方が画質が良くて見易かったりするもんだからスマホばっかりで・・・・
まだ復活は出来ませんがボチボチとやっていきます。
どうせまたすぐに涼しくなっちゃうんだから・・・
この暑い夏しか出来ないことも盛り沢山!
夏を楽しみましょう~~!


でもちょっと可哀相~~

なかなか昼間は落ち着いて机に座ってられないので、
相変わらずパソコンを直してないので、メールの送受信が出来ず、
画像が取り込めません

が、しかしデジカメがあることを忘れてました

スマホの方が画質が良くて見易かったりするもんだからスマホばっかりで・・・・
まだ復活は出来ませんがボチボチとやっていきます。
2014年07月24日
ありがとうございます。
いつもありがとうございます。

少なからずこんなブログを楽しみにしていてくださる方も居て、
ありがたい気持ちいっぱいです。
少しお休みします。
暑い日が続きますが、
お体に気をつけてお過ごしください。
いつもいつもありがとうございました。
追記
みなさまのところへは遊びに行って
コメントは寄せさせていただきます。


少なからずこんなブログを楽しみにしていてくださる方も居て、
ありがたい気持ちいっぱいです。
少しお休みします。
暑い日が続きますが、
お体に気をつけてお過ごしください。
いつもいつもありがとうございました。
追記
みなさまのところへは遊びに行って
コメントは寄せさせていただきます。