2011年10月10日

物置職人

先日、物置設置の注文をいただきましたので
自分で行って組み立てて来ましたicon10

長野市川中島のK様宅です。
他にメッシュフェンスも施工させていただきましたicon23

物置職人

先ず基礎ブロックの設置。
これが一番重要で作業も時間が掛かる。
ここでキッチリと水平を出しておかないと最後の最後に扉を閉めるときに
隙間が出来てしまいます・・・
逆にここをしっかりとやっておくとあとからの作業がスムーズですicon22
*写真は別の現場の基礎ですが、方法は同じです。

物置職人

基礎が決まったら土台を取り付けて、床を張ります。
床板をはめ込むことで対角がきまります。

床を張ったら、柱、梁、桁の順に取り付けて骨組みが完成です。
大きさは全然違うけど住宅を建てるときと手順は同じ。

骨組みが出来たら、コーナーの壁材を取り付けて垂直をきめる。
その次に屋根材を葺きます。

物置職人


物置職人あとは肉付け(壁張り・破風の取り付け)をして
廻りの作業は終わり!

そして、扉を付ける前に棚を取り付けます。

奥の棚2段は標準で付いています。
サイドの棚も別注で取り付け可能。



物置職人

最後に扉をセットして完成~~!!

若干の狂い(扉の隙間)は調節出来るようになってるのですが、
ピッタリ!!

まるで物置職人のよう・・・(笑)





イナバ物置 NXNー70S 色:シャイニーラベンダー(薄紫色)

一般地タイプ 間口:2630 奥行:2630(四畳半) 高さ標準
  
メタルシェフ本体価格:177,700円(消費税込み) 定価:261,450円

組立費・ブロック代込み価格:205,000円










人気ブログランキングへ
同じカテゴリー(エクステリア)の記事画像
アルミフェンス工事
大型ガレージ
ベランダ移設と祭り
目隠しフェンス
門扉・フェンス・伸縮門扉
1台用ガレージ組立
同じカテゴリー(エクステリア)の記事
 アルミフェンス工事 (2016-06-04 15:05)
 大型ガレージ (2015-11-04 09:09)
 ベランダ移設と祭り (2015-10-05 08:12)
 目隠しフェンス (2015-09-10 07:52)
 門扉・フェンス・伸縮門扉 (2015-06-24 07:49)
 1台用ガレージ組立 (2015-06-17 08:41)

Posted by ゆたか at 11:00│Comments(0)エクステリア
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。