2012年07月27日

ランニングウィークⅡ

おはようございます!
夜は暑くて寝苦しいし、今日は朝から暑いですねぇ・・・
でもあまり暑い暑い言うと体温が上がってきそうなので
気持ちは涼しくいきたいと思います。


さて少し前にやった、一週間続けてランニングする「ランニングウィーク」を
またやってます!

ランニングウィークⅡ


挫折しそうだったので黙~っていましたが
昨日で中日を迎えたのであと三日頑張るために決意表明!

今回のテーマは二つ。
一つは、前日よりたとえ僅かでも長い距離を走る!
二つ目は、最終日に6km走れるようになる!
です。

たった6kmか・・・
とお思いでしょうが悲しいかなこれが私の今の実力(泣)icon11

長野マラソンを走らなくなって2年。
すっかり筋力は落ち、逆に当時より体重が5~6kg増!!face08
更に年齢が上がっている・・・

体力が落ちて太るってそりゃもう偉いことですよ!!

走り始めて驚愕っ!
こんなに苦しいもんなの!って・・・

ほんとにもうそこらで走ってる、腹の出たおっさんが
「ちょっとヤバいからジョギングでもするか・・・」って感じです。
走る姿もえっちらおっちら、ドスンドスンです(泣)



それでも昨日中日で6kmの目標達成~!
一日目が2km
二日目、3km
三日目、4.5km
そして四日目の昨日が6km!

まだまだジョギングの距離とスピードですがね・・・


体重減も期待してたんですが三日目まであまり変わらず。
まあ2kmや3kmのランニングじゃそんなもんか・・・
と思っていましたが、昨日測ったらガクっと減ってました!
やっと身体も変化してきた感じです。icon22

やっぱりやればやっただけの成果が出るんですねface02

あと三日、6km以上走れるかどうか不安ですが
そろそろガタがきてる脚と相談しながら頑張ります!!

8月26日の「千曲川ロドレース」に向けて!



人気ブログランキングへ
同じカテゴリー(マラソン・山登り・野球)の記事画像
ランナー復活か!?
元旦マラソン参加~
長野マラソン逆走
長野マラソン
上高地へ
長野マラソン・エントリー!
同じカテゴリー(マラソン・山登り・野球)の記事
 ランナー復活か!? (2016-08-21 18:20)
 元旦マラソン参加~ (2016-01-02 15:06)
 長野マラソン逆走 (2015-04-20 09:43)
 長野マラソン (2015-04-19 07:10)
 上高地へ (2014-10-27 11:25)
 長野マラソン・エントリー! (2014-10-25 16:16)

この記事へのコメント
おはようございます(^^ゞ
頑張ってますね〜(^O^)
暑いので無理しすぎないように!!
ケガにも気をつけて下さいね〜☆
Posted by アンセリウム at 2012年07月27日 08:51
ゆかた さま ★
おはようございます^^

私は、子供の頃から運動音痴ですが
先日、初めてトライアスロンを実際にみて
出場されている皆さんの姿に感動しました^^

マラソンや他の競技も同じで見ている方を
感動させるのでしょうね^^

8月26日「千曲川マラソン」へ向けて
頑張ってくださいね^^★

応援しています♪
Posted by cherry&rabbit at 2012年07月27日 09:27
小布施橋方面の土手の上は良いランニングコースになりそうですね。
以前長野マラソンの練習で小布施橋と村山橋間を往復した事がありました。

故障しては何にもならないので、自分の体と相談しながら
「千曲川ロドレース」までに仕上げていってください。
私も走っています。
当日までに合同練習できれば良いですね。
Posted by mg at 2012年07月27日 09:32
アンセリウムさん、
毎日くじけそうになってます(笑)
今日は現場で体力を使ったので遂にくじけちゃうかもです・・・
涼しくなる時間を待ってなのでいつも20時過ぎから
走ってます!




cherry&rabbitさん、
こんにちは!
トライアスロンはすごいですね~
やってみたい気持ちはあるけどスイムが苦手なので難しいかな?
「千曲川ロード」まで一ヶ月を切ったので
頑張らないと!
ありがとうございます。





mgさん、
長野マラソンの練習ではいつも村山橋から小布施橋にかけての
堤防道路を走ってましたよ!
更に小布施橋を渡って八重桜沿いの堤防がいいですよね・・・
村山からの堤防では車がビュンビュン飛ばして危ないです!
一度手を当て逃げされたことがあります。

合同練習はちょっと実力不足過ぎて恥ずかしいです・・・
Posted by ゆたか at 2012年07月28日 16:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。