2011年09月19日

ゴーヤたちその後・・・

須坂駅隣、くすり屋さんの壁に設置したゴーヤのグリーンカーテン、
しばらくぶりに見に行ってみた!
少しドキドキ・・・

ゴーヤたちその後・・・

南面と西面に設置したうちのこちらは南面。

ビッシリ!!

こちらはサッシのあるところなので暗いくらい(笑)

上への伸びがイマイチなので大成功とはいきませんが成功と言っていいと思いますicon22

ゴーヤの実もたくさんなってますface02

ゴーヤたちその後・・・

これは西面。

こちらは外壁への熱の侵入を防ぐためなのでまあ成功!
やはり高さが足りないけど、それでも3m~5mくらい行ってるから
こんなもんなのかな~・・・


来年はもっと研究して屋根まで伸びてくれるようにしたいと思います。


あと撤去作業が残ってるんですよねぇicon15
ネットを撤去して、ツルをひっぺがして処分!icon10

地味にやります・・・(笑)





人気ブログランキングへ
同じカテゴリー(リフォーム・その他工事)の記事画像
玄関手すり②
アルミ囲い
コンクリート平板敷き
石の撤去
塗装屋さん。
サッシ工事と富倉そば
同じカテゴリー(リフォーム・その他工事)の記事
 玄関手すり② (2016-08-01 10:00)
 アルミ囲い (2016-07-28 07:07)
 コンクリート平板敷き (2016-06-12 13:20)
 石の撤去 (2015-11-15 13:35)
 塗装屋さん。 (2015-10-23 11:56)
 サッシ工事と富倉そば (2015-08-28 09:07)

この記事へのコメント
ゆたかさん、こんにちは。

メタルシェフとゴーヤ、見事に新規事業を果たしましたね♪
植物は天候とかその他継続して管理していくことがとても大変だなと思いますが、これはとっても立派ですね。
我が家は3~4年くらいよしずのお世話になっていますが、今年はもうだいぶ朽ちかけてきています。
来年あたり、メタルシェフにお願いして緑のカーテンにしようかな~
ゴーヤの他に葉っぱの大きいへちま、お豆類ではなた豆、私の育てている琉球四角豆なんていうのも素材としていいようです。

お客様、とっても喜ばれたことでしょうね。
Posted by カブ at 2011年09月19日 17:20
こんにちは(^◇^)
アレって毎年撤去するんですか??私はてっきり放置しておけば勝手に育っていくタフな植物だと思っていました(・・;)
撤去作業…なかなか気が遠くなりそう(@_@;)無理せず、頑張ってください!!
Posted by ももせももせ at 2011年09月20日 14:48
カブさん、
ありがとうございます。
手探りでしたがなんとか成果は出せました!
お盆頃、ぐったりしてたのでどうなることかと
思いましたが・・・

網の設置はもちろん、プランターも苗もみんな設置します。
面倒な片付けも込みになってますのでお任せください(笑)
琉球四角豆?
また教えてください!




ももせさん、
朝顔みたいに種がこぼれればいいけど
ゴーヤは種がこぼれないからダメかな?
種まきか苗の植え付けまでやればあとは勝手に
生えて行ってくれますよ(笑)
撤去作業のお金ももらってるので地道にやります(笑)
Posted by ゆたか at 2011年09月20日 21:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。