2011年05月14日
くるみソフト


経費をケチって帰りは下道を通ってのんびりと帰ってきました・・・
途中、雷電くるみの里へ寄って休憩〜〜

ここ道の駅、「雷電くるみの里」は東御市にあるので特産のくるみの加工品はたくさん置いてある。
このくるみソフトもそのひとつ

くるみの粒々があって美味しかったですよ〜


雷電さんが仁王立ち〜〜〜!!

余談ですが、佐久市中込でこんな店を発見!
これってなんだっけ??
と思っていたら、秘密のケンミンショーでやっていました。
たしか愛知県の秘密のメニュー

佐久となにか関係あるのだろうか???

佐久は遠いのでなんとか1回で済ませたかったのですが、
なんとまたまたパンク!!
これだけ荷物を積み込んだところでパンクを発見!
この荷の脇に無理矢理積める量だったので全部積む予定だったがやむ無く断念

後輪のダブルタイヤの片方なので重いものを積まなけりゃ大丈夫

このブルーシートの荷物は凄そうだけど断熱材なので実は軽々!
翌日、タイヤを直して出直しました


Posted by ゆたか at 17:45│Comments(2)
│一般
この記事へのコメント
ゆたかさん、こんばんは~
くるみソフト、おいしそう!!
ゆたかさんからもコメントをいただきましたが、今日の記事は昨日の出来事。
実は、今日も安曇野方面に行った私は、わさびソフトを食べてしまったのです。
連日、ソフトクリームを口にしてしまったので、明日はちょっと運動しないと・・・と思っています(笑)
走行距離が長いのか?パンク、大変でしたね。
それにしても、佐久からパンクしたまま帰ってこられたのですね・・・
お疲れ様でした。
くるみソフト、おいしそう!!
ゆたかさんからもコメントをいただきましたが、今日の記事は昨日の出来事。
実は、今日も安曇野方面に行った私は、わさびソフトを食べてしまったのです。
連日、ソフトクリームを口にしてしまったので、明日はちょっと運動しないと・・・と思っています(笑)
走行距離が長いのか?パンク、大変でしたね。
それにしても、佐久からパンクしたまま帰ってこられたのですね・・・
お疲れ様でした。
Posted by カブ
at 2011年05月14日 23:31

カブさん、
くるみソフトは粒々が効いていてきっと気に入ると思いますよ〜!
生姜ソフトもあればいいですね(笑)
工事現場に乗り入れてパンクしたり、やっぱり重いものを載せるのでよくパンクします。
出発したときからパンクしていたと思われるので構わずそのまま帰りました…
くるみソフトは粒々が効いていてきっと気に入ると思いますよ〜!
生姜ソフトもあればいいですね(笑)
工事現場に乗り入れてパンクしたり、やっぱり重いものを載せるのでよくパンクします。
出発したときからパンクしていたと思われるので構わずそのまま帰りました…
Posted by ゆたか at 2011年05月15日 07:06