2010年07月16日
乗鞍高原
ログハウスの雑仕事を請け負ってる関係でいろいろな場所に行きます
前回は、飯綱高原から小川村を回った記事を載せました。
あとは白馬や菅平高原、穂高なんかもよく行きます。
ログハウスと言う建物の性質上、高原の別荘地が多い。
遠くて大変だけど、あちこち行けて実は結構楽しんでます

そして、昨日は乗鞍高原に行ってきましたよ!
旧梓川村庁舎の辺りより上(西)に行った事がなかったので上高地方面は初体験
車を走らせてて、山の連続と水が豊富で川やダムが多いのには驚くばかり
観光ではないのであまり写真はありませんが、一ヶ所寄り道したので紹介します。


ドド~~ン
乗鞍にある三名滝の一つ、番所大滝で涼を感じて来ました
っていうより寒かった!
水しぶきがすごくてびっしょり
仕事が午前中で終わったので、帰り道にあった県道のすぐ脇にあるこの滝に寄り道。
ほんと、通りに近くて駐車場に車を停めて5分あまりで別世界
三名滝の他の滝は結構歩くようなんだけどここは寄り道感覚で行けます
迫力ありましたよ~~~!
幅15m、落差40mだって!
自然は凄い!!
その現場へはあと少なくても2回は行くようになるので
今度はどこへ行こうかなぁ~?
って、仕事だろ!オイっ

前回は、飯綱高原から小川村を回った記事を載せました。
あとは白馬や菅平高原、穂高なんかもよく行きます。
ログハウスと言う建物の性質上、高原の別荘地が多い。
遠くて大変だけど、あちこち行けて実は結構楽しんでます


そして、昨日は乗鞍高原に行ってきましたよ!
旧梓川村庁舎の辺りより上(西)に行った事がなかったので上高地方面は初体験

車を走らせてて、山の連続と水が豊富で川やダムが多いのには驚くばかり

観光ではないのであまり写真はありませんが、一ヶ所寄り道したので紹介します。


ドド~~ン
乗鞍にある三名滝の一つ、番所大滝で涼を感じて来ました

っていうより寒かった!
水しぶきがすごくてびっしょり

仕事が午前中で終わったので、帰り道にあった県道のすぐ脇にあるこの滝に寄り道。
ほんと、通りに近くて駐車場に車を停めて5分あまりで別世界

三名滝の他の滝は結構歩くようなんだけどここは寄り道感覚で行けます

迫力ありましたよ~~~!
幅15m、落差40mだって!
自然は凄い!!
その現場へはあと少なくても2回は行くようになるので
今度はどこへ行こうかなぁ~?
って、仕事だろ!オイっ
Posted by ゆたか at 15:02│Comments(0)
│一般