2009年11月18日
屋根張替え
ひさし屋根の張替え工事をしました。
長野市稲葉のM様宅。
簡単な作業です。(最初はそう思っただけだが・・・・)
上の屋根から氷の塊りが落ちてきて穴の開いた波板を交換してくれと言う依頼だが、
破損した波板を撤去して新しい波板に張り替える作業です

撤去した状態です。
ここから誤算・・・
古い波板はアクリル板いいうもので、はがすとパリパリに割れてしまう。
なのでくぎだけが残り、このくぎが錆びててなかなか抜けない
しかも、ひさしと上の屋根の隙間が10cmほどしかないので手を入れるのがやっと
これは取り付け時にもかなり時間が掛かった
新しい波板はポリカーボネイト板と言って、曲がって伸びてもも割れないというもので今は主流です。
タキロンとかユーピロンと言ってるものです。
とにかく隙間が狭いので、屋根の上に寝そべって手だけ差し込んで取り付け!
完成です

なるべく軒先を出して欲しいと言うことなので先端に木材(野縁)を足しました。
ひさしに限らず、雪が落ちてきてカーポートの屋根が1枚だけ破損したり、
軒といが壊れてしまった!
なんてのはメタルシェフが得意としてるので呼んでください

ちょこちょこっと行って直します
この寒さで私も風邪気味ですがみなさんも
十分に温かくしてお過ごしください
長野市稲葉のM様宅。
簡単な作業です。(最初はそう思っただけだが・・・・)
上の屋根から氷の塊りが落ちてきて穴の開いた波板を交換してくれと言う依頼だが、
破損した波板を撤去して新しい波板に張り替える作業です


撤去した状態です。
ここから誤算・・・
古い波板はアクリル板いいうもので、はがすとパリパリに割れてしまう。
なのでくぎだけが残り、このくぎが錆びててなかなか抜けない

しかも、ひさしと上の屋根の隙間が10cmほどしかないので手を入れるのがやっと

これは取り付け時にもかなり時間が掛かった

新しい波板はポリカーボネイト板と言って、曲がって伸びてもも割れないというもので今は主流です。
タキロンとかユーピロンと言ってるものです。
とにかく隙間が狭いので、屋根の上に寝そべって手だけ差し込んで取り付け!
完成です


なるべく軒先を出して欲しいと言うことなので先端に木材(野縁)を足しました。
ひさしに限らず、雪が落ちてきてカーポートの屋根が1枚だけ破損したり、
軒といが壊れてしまった!
なんてのはメタルシェフが得意としてるので呼んでください


ちょこちょこっと行って直します

この寒さで私も風邪気味ですがみなさんも
十分に温かくしてお過ごしください

Posted by ゆたか at 07:39│Comments(2)
│リフォーム・その他工事
この記事へのコメント
ゆたかさん こんばんは~
軒下にちょっと木材を足しただけでも
広くなるねぇ~
風邪気をつけてね♪
私も 今日ダウンです
(=^・^=)
軒下にちょっと木材を足しただけでも
広くなるねぇ~
風邪気をつけてね♪
私も 今日ダウンです
(=^・^=)
Posted by 福寿荘 女将
at 2009年11月18日 20:15

福寿荘女将さん、
女将さんも風邪?
大丈夫ですかぁ?
お大事に!
何でも現場対応で仕事を行っております(笑)
女将さんも風邪?
大丈夫ですかぁ?
お大事に!
何でも現場対応で仕事を行っております(笑)
Posted by ゆたか
at 2009年11月19日 12:19
