2009年05月29日
善光寺御開帳。

今朝、御開帳に行ってきました


善光寺御開帳もあと3日!
日中は行ってられないし、何よりものすごく混みそうなので
今朝早起きして行ってまいりました

早朝だと仕事にも支障きたさないし、空いてるし気持ちいいし、一石何鳥?
4時半に起きて5時半には到着!
なぜそんなに早くしたかと言うと、6時には「お数珠ちょうだい」で
混むらしいから・・・

小雨がぱらついてたけど早朝は清々しいですねぇ
参道もこんなに空いてる。
回向柱も触り放題

前の人の真似をして両手を添えて1分近くお願い事をしてきました。
そして本堂に入ったらこれまたすごい人

畳には人がびっしりだし賽銭箱にも近づけないほど・・・

帰り際にもう一つの回向柱にも触ってきました。
知ってました?
宿坊の方にあるんだけど、
奥で仏様?が肩肘ついて寝っ転がってるの。
初めて知りました。
考えてみれば、善光寺さんてゆっくりと見て廻ったことないもんなぁ・・・・
でも今回は行くことが出来てよかった

善光寺とセットの北向き観音にも行きっぱなしだったから
これでスッキリ

また7年後ですね。
いったい7年後の自分てどうなってるんでしょう??
次回も笑顔で来れますようにと、善光寺さんをあとにしました

Posted by ゆたか at 09:02│Comments(12)
│一般
この記事へのコメント
お数珠頂戴って行事があるんですねー
知らなかったデス。
知らなかったデス。
Posted by うっちー
at 2009年05月29日 09:27

うっちーさん、
「お数珠頂戴」は以下の通りです。
お朝事(365日行ってる朝の法要)の前後には、法要の導師を務める善光寺住職(男性のお貫主さま、女性のお上人さま)が本堂を往復する際、参道にひざまずく信徒の頭を数珠で撫でて功徳をお授けになる「お数珠頂戴」の儀式があります。また、お朝事では、参詣者から寄せられたご祈願やご供養のご回向(えこう)も行っています。
・・・・私も知りませんでした。
「お数珠頂戴」は以下の通りです。
お朝事(365日行ってる朝の法要)の前後には、法要の導師を務める善光寺住職(男性のお貫主さま、女性のお上人さま)が本堂を往復する際、参道にひざまずく信徒の頭を数珠で撫でて功徳をお授けになる「お数珠頂戴」の儀式があります。また、お朝事では、参詣者から寄せられたご祈願やご供養のご回向(えこう)も行っています。
・・・・私も知りませんでした。
Posted by ゆたか
at 2009年05月29日 09:35

今日はきっといい事ありますよ!
早起きは三文の徳!
私も今朝4時に起きて子供とマラソンする
予定でしたが、雨のためやめました・・。
明日からがんばろっと!!!
早起きは三文の徳!
私も今朝4時に起きて子供とマラソンする
予定でしたが、雨のためやめました・・。
明日からがんばろっと!!!
Posted by masumi
at 2009年05月29日 09:40

masumiさん、
今日の運勢は11位ですがいいことあるかな?
早速午前中いいことが二つありましたけど(笑)
明日はマラソン頑張ってください!
今日の運勢は11位ですがいいことあるかな?
早速午前中いいことが二つありましたけど(笑)
明日はマラソン頑張ってください!
Posted by ゆたか at 2009年05月29日 13:17
あと3日ですか!!
やばい! 行く日が無い~!
7年後は確実に息子達は、付き合わないだろうなぁ・・
上は、居ないか?
やばい! 行く日が無い~!
7年後は確実に息子達は、付き合わないだろうなぁ・・
上は、居ないか?
Posted by 風来末
at 2009年05月29日 14:03

風来末さん、
お!
ギリギリしてますね(笑)
今日思い切って行ってきてよかったです。
明日あさってはかなり混むと思います・・・
7年後・・・・上の子は結婚してるかも
お!
ギリギリしてますね(笑)
今日思い切って行ってきてよかったです。
明日あさってはかなり混むと思います・・・
7年後・・・・上の子は結婚してるかも
Posted by ゆたか at 2009年05月29日 17:36
雨の善光寺ですね。
昔父が、「雨の善光寺」というレコードを買って何度も聞かされました。
くくるくるくるないている♪ って 鳩ないてました?
お数珠を頂戴したのは7年前!今年は柱に触っただけですが、
ご利益ありますよね! 昼間の善光寺とは雲泥の差ですよね。
しっとりした善光寺 いいじゃないですか^^
昔父が、「雨の善光寺」というレコードを買って何度も聞かされました。
くくるくるくるないている♪ って 鳩ないてました?
お数珠を頂戴したのは7年前!今年は柱に触っただけですが、
ご利益ありますよね! 昼間の善光寺とは雲泥の差ですよね。
しっとりした善光寺 いいじゃないですか^^
Posted by り・まんぼー
at 2009年05月29日 18:03

ゆたかさん、こんばんは~
善光寺御開帳ついに行ってらしたんですねぇ~
ご利益がきっとあることと思いますよぉ~♪
スゴイ込みようだものねぇ~
後2日かぁ~?まだまだ日にちがあるようで早いものですねぇ~☆彡
善光寺御開帳ついに行ってらしたんですねぇ~
ご利益がきっとあることと思いますよぉ~♪
スゴイ込みようだものねぇ~
後2日かぁ~?まだまだ日にちがあるようで早いものですねぇ~☆彡
Posted by 福寿荘 女将
at 2009年05月29日 20:38

ホント早いものであと2日ですね
やはり早朝だと空いていますね
私は日中30分並びました。
長野にきて30年以上経ちますが 御開帳には始めて行きました。
7年後か~~生きてるかしら?
やはり早朝だと空いていますね
私は日中30分並びました。
長野にきて30年以上経ちますが 御開帳には始めて行きました。
7年後か~~生きてるかしら?
Posted by もりひめ
at 2009年05月29日 22:43

まんぼーさん、
雨なのでくくるくるはあまり居なかったよ~~!
こんな歌あるんですね(笑)
昨日、知り合いのガードマンにお数珠頂戴の話をしたら
「そんな、人に頭触ってもらってご利益なんてあるかよ!
ばっかじゃね~の!」と言ってました・・・
きっとそのガードマンは早くにお亡くなりになると思います・・・・
福寿荘女将さん、
こんにちは!
終わりまじかになってついに行ってまいりました!
早朝は穴場ですよ!
って、もう終わりだけど・・・・
もりひめさん、
早朝は空いてるし、気持ちいいし最高でした(笑)
30年てことは4回目にして初めてだったのかな?
また7年後に行きましょう~~
雨なのでくくるくるはあまり居なかったよ~~!
こんな歌あるんですね(笑)
昨日、知り合いのガードマンにお数珠頂戴の話をしたら
「そんな、人に頭触ってもらってご利益なんてあるかよ!
ばっかじゃね~の!」と言ってました・・・
きっとそのガードマンは早くにお亡くなりになると思います・・・・
福寿荘女将さん、
こんにちは!
終わりまじかになってついに行ってまいりました!
早朝は穴場ですよ!
って、もう終わりだけど・・・・
もりひめさん、
早朝は空いてるし、気持ちいいし最高でした(笑)
30年てことは4回目にして初めてだったのかな?
また7年後に行きましょう~~
Posted by ゆたか
at 2009年05月30日 14:15

寝ている仏様って 地引き網引き上げたら入ってたお釈迦様像の事ですか?。
2月だかに七福神巡りに参加した時丁度公開していて、ガイドさんの話だと年数回しか公開しないと聞きました。
御開帳だから今の時期公開してるみたい。
先週御開帳見に行ったけど数時間待ち続けなければ触れないかんじでその日諦め、今日リベンジに行きましたが出るのお昼近くになり善光寺に着いたら既に団体ツアー客が列作って歩いてたり 回向柱に触る為に並んでる人の列が仲見世まで続いてて何時間待ちが見えてたので今日も触るの諦めました。
2月だかに七福神巡りに参加した時丁度公開していて、ガイドさんの話だと年数回しか公開しないと聞きました。
御開帳だから今の時期公開してるみたい。
先週御開帳見に行ったけど数時間待ち続けなければ触れないかんじでその日諦め、今日リベンジに行きましたが出るのお昼近くになり善光寺に着いたら既に団体ツアー客が列作って歩いてたり 回向柱に触る為に並んでる人の列が仲見世まで続いてて何時間待ちが見えてたので今日も触るの諦めました。
Posted by ブランフェムト at 2009年05月31日 02:15
ブランフェムトさん、
寝ている仏さんは何だかわからないんですよ。
寝そべって肩肘ついてる姿がユニーク!
回向柱は日中はかなり並んでるでしょう!
とても無理だと思って早朝行ったのが大正解でした!
残念でしたね・・・・
寝ている仏さんは何だかわからないんですよ。
寝そべって肩肘ついてる姿がユニーク!
回向柱は日中はかなり並んでるでしょう!
とても無理だと思って早朝行ったのが大正解でした!
残念でしたね・・・・
Posted by ゆたか
at 2009年05月31日 15:09
