2010年01月24日

看板移動

昨日は、某中央郵便局(笑)のカウンター上の看板の移動工事icon10

看板移動
これが元の状態です。

向かって左側の壁が出っ張っており、
左側のいすに座ると看板が見えないとのことで、移動することに。

移動する位置はそのまま手前に約60cm出すだけ。

それだけの工事だけど、以下の作業が必要です。

先ず、裏側に止まっているボルトを外し、移動する場所に位置を出し、新たに穴を開ける。
天井裏にはボルトを止める鉄骨がないので新設。
鉄骨にも貫通穴を開け、ボルトを通し固定して移動は完了!

看板移動←移動後の看板。

まるで最初からそこにあったように上手く出来ましたface02icon22

問題は残った穴の補修作業ですicon10

直径1cmほどの穴2ヶですが、
カウンターの上の目立つ場所なのでキレイに仕上げなくてはならないので本職の内装屋さんを呼ぶ。

作業を見てましたがさすがプロicon12


穴の奥はスカスカなので、先ずボルトを入れてバックアップ材とする。
次に硬化時間の早い補修パテを穴に埋め込む。
硬化したら表面を平らにし、仕上げのパテを施す。

最後に、あらかじめ天井色に合わせて調合した色の薄~いシートを貼って完成。

ほとんど穴はわからなくなりました!
とりあえずやり方は覚えたのでどこかで試してみよ(笑)


局の方も大変喜んでくださり、
お客さんも不便がなくなりきっと喜んでくれることでしょうface02

みなさん、お疲れ様でしたface01


タグ :郵便局パテ

人気ブログランキングへ
同じカテゴリー(金物工事)の記事画像
玄関手すり
メッシュフェンス
ステンレスタラップ
フェンス修繕工事
溝ぶたの修繕
鉄骨工事
同じカテゴリー(金物工事)の記事
 玄関手すり (2016-07-31 07:59)
 メッシュフェンス (2016-07-13 10:30)
 ステンレスタラップ (2016-05-24 05:10)
 フェンス修繕工事 (2016-02-08 10:30)
 溝ぶたの修繕 (2015-09-11 08:27)
 鉄骨工事 (2015-08-21 07:45)

Posted by ゆたか at 11:55│Comments(0)金物工事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。