2009年11月13日
手すり工事
昨日は志賀高原のホテルの浴室手すり設置工事に行ってきました
男女浴室、1箇所づつ。
壁付けのパイプ手すりで、一部床から立ち上がってます。

取り付け前の状態です。
腰の高さくらいに取り付けますが、下地がコンクリートなので
ドリルで穴を明ける準備中。


女性風呂、取り付け完了
この様な手すりってよく見ると思います。
普通の人はあまり気にしてないと思いますが・・・(笑)


こちらは男性風呂です
この手前の曲線加工が苦労しました
(って、実際作ったわけじゃありませんが・・・・)
この曲がり! なかなかきれいに仕上がったので自己満足です

このような手すりは、実際の建物の形状に合わせて製作するので、
現地で寸法を採り、図面をおこして工場に製作依頼して職人さんが取り付けます
既製品でないので手間はかかりますが、その分お客さんに喜んでもらえると思うと嬉しいです
こういったオーダーメイド製品は、メタルシェフが得意としてます!

困ってようなものがありましたらごどんどんご相談ください
家庭用から施設まで対応いたします!
今回のこの工事、
最後に完成の検査をしたら、担当者が手すりのパイプを受ける金物の
凹凸が気になると言う。
う~ん・・・、確かに気になると言えば気になる。手を切って怪我をする確立は0ではない。
受け金物は既製品を使ってるので、どうにもならないと言えばそれまでだが、
メタルシェフの名にかけて(ちょっと大げさ
)
「何とかしましょう!!」
ということになり、道具を揃えてまたこれから志賀高原に行ってきます
その金物を使うことは担当者も了解してることなので
別途料金をいただきたいところだがメタルシェフの名に懸けて!(また?)
私がサービスでやってきます!(大丈夫か?!)
*ほんとは追加料金がもらえないので職人さんを連れていけない・・・・
まぁ、でもしっかりとした仕事をすることが一番の営業なので、
営業してるって思いながら工事してきます
そうそう、長くなりますが、
昨日こそは湯田中の楓の湯に入ろうと思ってましたが、
「早く山から降りてこ~い!」
と、お客さんからありがたい催促を何件かいただき速攻で帰ってきました
今日こそは入れるかな??(笑)
それでは行ってきます

男女浴室、1箇所づつ。
壁付けのパイプ手すりで、一部床から立ち上がってます。

取り付け前の状態です。
腰の高さくらいに取り付けますが、下地がコンクリートなので
ドリルで穴を明ける準備中。


女性風呂、取り付け完了

この様な手すりってよく見ると思います。
普通の人はあまり気にしてないと思いますが・・・(笑)


こちらは男性風呂です

この手前の曲線加工が苦労しました

(って、実際作ったわけじゃありませんが・・・・)
この曲がり! なかなかきれいに仕上がったので自己満足です


このような手すりは、実際の建物の形状に合わせて製作するので、
現地で寸法を採り、図面をおこして工場に製作依頼して職人さんが取り付けます

既製品でないので手間はかかりますが、その分お客さんに喜んでもらえると思うと嬉しいです

こういったオーダーメイド製品は、メタルシェフが得意としてます!


困ってようなものがありましたらごどんどんご相談ください

家庭用から施設まで対応いたします!
今回のこの工事、
最後に完成の検査をしたら、担当者が手すりのパイプを受ける金物の
凹凸が気になると言う。
う~ん・・・、確かに気になると言えば気になる。手を切って怪我をする確立は0ではない。
受け金物は既製品を使ってるので、どうにもならないと言えばそれまでだが、
メタルシェフの名にかけて(ちょっと大げさ

「何とかしましょう!!」
ということになり、道具を揃えてまたこれから志賀高原に行ってきます

その金物を使うことは担当者も了解してることなので
別途料金をいただきたいところだがメタルシェフの名に懸けて!(また?)
私がサービスでやってきます!(大丈夫か?!)
*ほんとは追加料金がもらえないので職人さんを連れていけない・・・・
まぁ、でもしっかりとした仕事をすることが一番の営業なので、
営業してるって思いながら工事してきます

そうそう、長くなりますが、
昨日こそは湯田中の楓の湯に入ろうと思ってましたが、
「早く山から降りてこ~い!」
と、お客さんからありがたい催促を何件かいただき速攻で帰ってきました

今日こそは入れるかな??(笑)
それでは行ってきます

Posted by ゆたか at 07:50│Comments(3)
│金物工事
この記事へのコメント
てすり上手く付いてますね。
曲がる部分は、手間がかかって大変なんですね。
でも便利になったと、喜ぶ人がいますよ。
お客さんの要望をキチンと聞いて対応するなんて、
良心的な業者さんです。
今日は、温泉に入れるといいですね。
私も温泉好きですよ(^^)
曲がる部分は、手間がかかって大変なんですね。
でも便利になったと、喜ぶ人がいますよ。
お客さんの要望をキチンと聞いて対応するなんて、
良心的な業者さんです。
今日は、温泉に入れるといいですね。
私も温泉好きですよ(^^)
Posted by ブルーミント
at 2009年11月13日 23:12

なんだよ、また入れずかいなぁ。
まあ、市内にもあるからさ。
うるおい館辺りでじっくり温まってネ!
心も体も。
まあ、市内にもあるからさ。
うるおい館辺りでじっくり温まってネ!
心も体も。
Posted by zuky
at 2009年11月14日 00:38

ブルーミントさん、
ありがとうございます!
これだけのものですが、けっこう苦労しました。
志賀まで2回も寸法を測りに行きましたよ。
喜んでくれると嬉しいです・・・・
温泉は未だ入れずじまい・・・・泣き
zukyさん、
またまたお風呂には入れませんでした!
けっこう現場近くの温泉が楽しみだったりするのに・・・・
うるおい館では飲む前にたっぷり汗を流さなきゃ(笑)
ありがとうございます!
これだけのものですが、けっこう苦労しました。
志賀まで2回も寸法を測りに行きましたよ。
喜んでくれると嬉しいです・・・・
温泉は未だ入れずじまい・・・・泣き
zukyさん、
またまたお風呂には入れませんでした!
けっこう現場近くの温泉が楽しみだったりするのに・・・・
うるおい館では飲む前にたっぷり汗を流さなきゃ(笑)
Posted by ゆたか
at 2009年11月14日 08:52
