2009年10月08日

マコモ

この間の日曜、またまた田んぼのお手伝いに行き

めずらしいものをいただいて来ましたicon23

マコモ

わかりますか?
マコモですicon12

たしか去年も記事にしたような記憶が・・・・


マコモ葦のような感じで、
丈は2mくらい。

根元から生えて来たものを鎌で刈り取ります。

今回は、「やってみるかい?」と言われ
チャレンジしてきましたicon22

専用の鎌があるんだけど、よく切れるicon12
「古間鎌」ってなってたから信濃町で作られたんですね。

注:写真に写ってるのは私じゃないです(苦笑)


マコモは、何て言ったらいいんだろう?
シャキっとした歯ごたえがあって、柔らかい竹の子のような、
ホワイトアスパラのような・・・・

炒め物にもいいし、天ぷらが美味いって言ってましたicon23

自分が食べる前にみんなにあげちゃったので今度また田んぼに行くので
食べてみますface02

秋は美味しいものがいっぱいで食べるのが間に合わない(笑)



人気ブログランキングへ
同じカテゴリー(田舎・自然)の記事画像
SORA terrace(ソラテラス)
山田温泉大湯
滝の湯でまったり~
100円の贅沢
一陽館で湯治~
売るほどある・・・
同じカテゴリー(田舎・自然)の記事
 SORA terrace(ソラテラス) (2016-08-16 09:05)
 山田温泉大湯 (2015-10-13 09:54)
 滝の湯でまったり~ (2015-09-09 09:22)
 100円の贅沢 (2015-08-29 07:20)
 一陽館で湯治~ (2015-06-12 08:00)
 売るほどある・・・ (2015-05-05 07:46)

Posted by ゆたか at 12:21│Comments(3)田舎・自然
この記事へのコメント
ふむふむ。マコモって言うんですねー
初めてです(^-^)
Posted by うっちー at 2009年10月09日 21:23
最近よく耳にしますよね、マコモタケ。
イネ科の植物だってことは聞きましたが、
2枚目の写真でみるとイネそのものですね~。
ワタシもまだ食べたことはありません。
Posted by まつおかまつおか at 2009年10月10日 09:26
うっちーさん、
マコモタケね。
ドコモダケとマコモタケがごっちゃになっちゃって
マコモだけにしておきました・・・・??
田んぼで出来るんですよ!
副業にどうですか?
50坪くらいで10万くらいになるらしいですよ(笑)



まつおかさん、
生育する条件などは稲と同じですが
葦のようなかんじで稲よりずっと背が高いです。
茎を食べます。
あぐりながぬまで売ってますよ!
Posted by ゆたかゆたか at 2009年10月10日 10:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。