2015年09月09日
滝の湯でまったり~
ある日の仕事終わりは高山村。
これは前日の肉体労働で疲れた身体を癒しに行くしかないでしょう~(^O^)
ちょっと足を伸ばして「湯産手形」提示で無料で入れる「滝の湯」へ~
まあ同じ高山村だからと思って温泉に向かって行ったんだけど
行けども行けども見えて来ない・・・
じきに五色温泉や七味温泉に着くかというところでやっと見えて来ました!

こちら宿泊施設もあったんですね~!
初めて訪れたんですが、ずず~っと下って行きます。
受付で手形を提示すると、係りのおじさんが
「ん?これは~・・・
使えないぞ?まあ遠くから来たんだからどうぞ!」
何だ何だ?何か嫌な感じ
まあいいや、通されたんだから満喫しよう~!
脱衣所の横に内湯があって横の扉を開けるとド~んと混浴露天風呂が広がります。
平日の夕方ということもあってちょうど帰って行くお客さんが4~5人、
お風呂に3人居ましたが、それも15分くらいで貸切に~!
混浴なんで女性たちが入ってきたらどうしよう?な~んて思いましたが、
結局最後まで一人。 ポツ~ン
扉を開けるとすぐ目の前に露天が広がります!


でか~~~い!!奥に見える扉が男湯への出入り口です。
一人風呂気持ちいいね~


巨岩がせり出してるよ!

もみじが岩からにょき!
紅葉の季節は綺麗だろうね・・・

誰も居ないのですぐ脇に流れる渓谷まで素っ裸で降りて行って眺める。
いいね~
40~50分は居ただろうか?
満喫しました。
お風呂の端から端まで泳いじゃったり・・・(笑)
いい湯でした
お風呂から出てベンチで涼んでると、スタッフのおじちゃんとおばちゃん二人がやってきた。
何だろう?と思ってると、入る前の受付での続きの話し。
「その手形やっぱり使用できませんから。
次からは使えませんよ。」
12回入れるうちのまだ3回しか入ってないのに・・・
スタートの日付も今年の7月だし・・・・
説明を聞いて手形の注意書きを見ると、『平成27年4月以降の日付のものは使用出来ません』とある。
ほんとだ!
ガッカリ
買ったのは昨年の10月なんだけど、その温泉がめっちゃ混んでたから
係りの人が「次入ったところの日付がスタートでいいですよ」と言ってくれ、
ず~っと入れず今年の7月がスタートになったんです。
その時既に期限切れ~
何とかならないものですかねぇ~?長野県観光協会さん!
これは前日の肉体労働で疲れた身体を癒しに行くしかないでしょう~(^O^)
ちょっと足を伸ばして「湯産手形」提示で無料で入れる「滝の湯」へ~

まあ同じ高山村だからと思って温泉に向かって行ったんだけど
行けども行けども見えて来ない・・・
じきに五色温泉や七味温泉に着くかというところでやっと見えて来ました!
こちら宿泊施設もあったんですね~!
初めて訪れたんですが、ずず~っと下って行きます。
受付で手形を提示すると、係りのおじさんが
「ん?これは~・・・
使えないぞ?まあ遠くから来たんだからどうぞ!」
何だ何だ?何か嫌な感じ

まあいいや、通されたんだから満喫しよう~!

脱衣所の横に内湯があって横の扉を開けるとド~んと混浴露天風呂が広がります。
平日の夕方ということもあってちょうど帰って行くお客さんが4~5人、
お風呂に3人居ましたが、それも15分くらいで貸切に~!

混浴なんで女性たちが入ってきたらどうしよう?な~んて思いましたが、
結局最後まで一人。 ポツ~ン
扉を開けるとすぐ目の前に露天が広がります!
でか~~~い!!奥に見える扉が男湯への出入り口です。
一人風呂気持ちいいね~


巨岩がせり出してるよ!
もみじが岩からにょき!
紅葉の季節は綺麗だろうね・・・
誰も居ないのですぐ脇に流れる渓谷まで素っ裸で降りて行って眺める。
いいね~

40~50分は居ただろうか?
満喫しました。
お風呂の端から端まで泳いじゃったり・・・(笑)
いい湯でした

お風呂から出てベンチで涼んでると、スタッフのおじちゃんとおばちゃん二人がやってきた。
何だろう?と思ってると、入る前の受付での続きの話し。
「その手形やっぱり使用できませんから。
次からは使えませんよ。」
12回入れるうちのまだ3回しか入ってないのに・・・
スタートの日付も今年の7月だし・・・・
説明を聞いて手形の注意書きを見ると、『平成27年4月以降の日付のものは使用出来ません』とある。
ほんとだ!

ガッカリ

買ったのは昨年の10月なんだけど、その温泉がめっちゃ混んでたから
係りの人が「次入ったところの日付がスタートでいいですよ」と言ってくれ、
ず~っと入れず今年の7月がスタートになったんです。
その時既に期限切れ~

何とかならないものですかねぇ~?長野県観光協会さん!

帰りに、最近出来てなかなか評判がいいと言う高山村の蕎麦屋さんを訪ねてみました。


「子安そば 文の蔵」です。
子安温泉の近くですよ~!
善光寺参道の蕎麦屋で修行してきて、主人の地元で開業したとのこと。
地元の友人が美味しい~って言ってたので食べに行ってみたいと思います
「子安そば 文の蔵」です。
子安温泉の近くですよ~!
善光寺参道の蕎麦屋で修行してきて、主人の地元で開業したとのこと。
地元の友人が美味しい~って言ってたので食べに行ってみたいと思います

Posted by ゆたか at 09:22│Comments(15)
│田舎・自然
この記事へのコメント
手形、私も買おうと目論んでるところです。
ですが、買った人はルールに従うべきだと思うんですがね〜
事務局にどうにかとかじゃなくてね〜
ですが、買った人はルールに従うべきだと思うんですがね〜
事務局にどうにかとかじゃなくてね〜
Posted by min' at 2015年09月09日 17:53
いつも楽しく拝見させてもらっています。
が、最近のゆたかさんちょっと大人げない気がします。(犬の散歩の件もしかり)
大好きなブログだけにちょっと残念です。
人間なので嫌な気持ちとかがあるのは仕方ないですが、そこは胸の内にしまってブログに書かないほうがいいかもしれません。モラルの問題もありますし。
辛口コメントになってしまい申し訳ありません。これからも応援しています。
が、最近のゆたかさんちょっと大人げない気がします。(犬の散歩の件もしかり)
大好きなブログだけにちょっと残念です。
人間なので嫌な気持ちとかがあるのは仕方ないですが、そこは胸の内にしまってブログに書かないほうがいいかもしれません。モラルの問題もありますし。
辛口コメントになってしまい申し訳ありません。これからも応援しています。
Posted by ぽんた at 2015年09月09日 20:00
とりあえず、入れたことは、よかったですね(´▽`*)
この温泉、すごく素敵です!
女性が入ってこなかったのは、残念ですが―。笑★
お蕎麦屋さん、地元の方が、おいしいって言うのだから
おいしいのでしょうね^^
そちらは、お蕎麦屋さんが多くて、うらやましいな( *´艸`)
この温泉、すごく素敵です!
女性が入ってこなかったのは、残念ですが―。笑★
お蕎麦屋さん、地元の方が、おいしいって言うのだから
おいしいのでしょうね^^
そちらは、お蕎麦屋さんが多くて、うらやましいな( *´艸`)
Posted by ゆっち at 2015年09月09日 21:29
こんばんは~
温泉でまったり入るのって体がほぐれますね~(≧▽≦)
高山温泉郷はいい温泉が揃ってていいなぁ♪
子安温泉の近くにお蕎麦屋さんが出来たんですね!
温泉とセットでまた行ってみたいと思ま~す(^o^)/
温泉でまったり入るのって体がほぐれますね~(≧▽≦)
高山温泉郷はいい温泉が揃ってていいなぁ♪
子安温泉の近くにお蕎麦屋さんが出来たんですね!
温泉とセットでまた行ってみたいと思ま~す(^o^)/
Posted by ちろる。
at 2015年09月09日 21:36

あれ?そうなんですか。
私も去年の10月ごろに手形を買ったのですが、
もう一度手形を見てみようかな(^^;
私も去年の10月ごろに手形を買ったのですが、
もう一度手形を見てみようかな(^^;
Posted by mg at 2015年09月10日 01:23
最近温泉に入ってないので
温泉行きたくなりました
手形購入しようかな?やめようかな?(笑)
温泉行きたくなりました
手形購入しようかな?やめようかな?(笑)
Posted by ハラハラハー
at 2015年09月10日 05:12

minさん、
最初に入った日(書いてもらった日付)から一年間有効って聞いてたから
残念です・・・
今年4月に新しいの発行されたために4月以降の日付のものは使えないそうです。
あ、観光協会さん何とか・・・ってのは滝の湯の方が、
「観光協会に問い合わせたら何とかなるかもしれませんよ?」って仰ってくれたからです。
最初に入った日(書いてもらった日付)から一年間有効って聞いてたから
残念です・・・
今年4月に新しいの発行されたために4月以降の日付のものは使えないそうです。
あ、観光協会さん何とか・・・ってのは滝の湯の方が、
「観光協会に問い合わせたら何とかなるかもしれませんよ?」って仰ってくれたからです。
Posted by ゆたか
at 2015年09月10日 06:22

ぽんたさん、
負の気持ちにさせてしまったようで申し訳ありません。
『遠くから来たんだから入れてやるよ。』的な言い回しだったので
入る前から悲しい気持ちになりました。
ただの報告記事でなく、そこに気持ちを入れ感情のあるブログでありたいと
思ってます。
笑ったり喜んだり悲しんだり怒ったり涙したり・・・
大人げないのは昔からです(苦笑)
書くのも自由読むのも自由。
ただ、読んでくれる方が不快な気持ちになるのは嫌だなぁと思うので
気をつけていきたいと思います。
負の気持ちにさせてしまったようで申し訳ありません。
『遠くから来たんだから入れてやるよ。』的な言い回しだったので
入る前から悲しい気持ちになりました。
ただの報告記事でなく、そこに気持ちを入れ感情のあるブログでありたいと
思ってます。
笑ったり喜んだり悲しんだり怒ったり涙したり・・・
大人げないのは昔からです(苦笑)
書くのも自由読むのも自由。
ただ、読んでくれる方が不快な気持ちになるのは嫌だなぁと思うので
気をつけていきたいと思います。
Posted by ゆたか
at 2015年09月10日 06:39

ぽんたさん、
付け加えておきますが・・・
本文は説明不足でしたが、
手形の発行元は、好意で日付を入れないでくれたことに感謝してるし
滝の湯さんも次行った温泉で困らないようにと好意で教えてくれ
感謝してます。
付け加えておきますが・・・
本文は説明不足でしたが、
手形の発行元は、好意で日付を入れないでくれたことに感謝してるし
滝の湯さんも次行った温泉で困らないようにと好意で教えてくれ
感謝してます。
Posted by ゆたか
at 2015年09月10日 06:45

ゆっちさん、
露天風呂への扉を開けた瞬間、
「おぉ~~~っ!」っと歓声を上げたくなるような
素晴らしいお風呂でした(-^〇^-)
混浴は残念!(笑)
信州はそば処ですからね~!
戸隠そばって聞いたことあると思いますが、
その戸隠に行くと一面にそば畑が広がってますよ!
露天風呂への扉を開けた瞬間、
「おぉ~~~っ!」っと歓声を上げたくなるような
素晴らしいお風呂でした(-^〇^-)
混浴は残念!(笑)
信州はそば処ですからね~!
戸隠そばって聞いたことあると思いますが、
その戸隠に行くと一面にそば畑が広がってますよ!
Posted by ゆたか
at 2015年09月10日 06:53

ちろるさん、
おはようございます。
温泉から上がったあと、そこで寝ていきたいほど
身体がほぐれてゆったり出来ました。
この蕎麦屋さんは評判も良さそうなので
一度行ってみてレポしたいと思います。
おはようございます。
温泉から上がったあと、そこで寝ていきたいほど
身体がほぐれてゆったり出来ました。
この蕎麦屋さんは評判も良さそうなので
一度行ってみてレポしたいと思います。
Posted by ゆたか
at 2015年09月10日 06:57

mgさん、
説明不足ですみません。
昨年の10月に買って日付も10月なら問題ありませんよ。
今年の4月に改訂版が出てるらしく、その前のもので
4月以降の日付のものはダメだということらしいです。
説明不足ですみません。
昨年の10月に買って日付も10月なら問題ありませんよ。
今年の4月に改訂版が出てるらしく、その前のもので
4月以降の日付のものはダメだということらしいです。
Posted by ゆたか
at 2015年09月10日 06:59

ハラハラハーさん、
そう言えば食べ歩きばっかりで温泉て行ってないですよね~(笑)
手形はお得ですよ。
たしか星野温泉のとんぼの湯は入浴料1500円だから
一回で元が取れます。
そう言えば食べ歩きばっかりで温泉て行ってないですよね~(笑)
手形はお得ですよ。
たしか星野温泉のとんぼの湯は入浴料1500円だから
一回で元が取れます。
Posted by ゆたか
at 2015年09月10日 07:02

滝の湯には平日入ったことが無いけど、
やっぱり夕方だと誰も居ないんですね。
あれ?ここって湯船から川原に下りること出来ましたっけ?
降りれないと思っていましたが、
湯船の奥から降りられた?
やっぱり夕方だと誰も居ないんですね。
あれ?ここって湯船から川原に下りること出来ましたっけ?
降りれないと思っていましたが、
湯船の奥から降りられた?
Posted by mg at 2015年09月10日 13:04
mgさん、
16時半過ぎには館内もお風呂も人っ子一人居ませんでした。
18時までの営業だそうです・・・
お風呂の奥の方から川近くまで降りることは出来ます。
でも河原へ降りるのは至難のわざですよ!
16時半過ぎには館内もお風呂も人っ子一人居ませんでした。
18時までの営業だそうです・・・
お風呂の奥の方から川近くまで降りることは出来ます。
でも河原へ降りるのは至難のわざですよ!
Posted by ゆたか
at 2015年09月11日 08:38
