2012年10月25日
溶接仕事
ちょとした溶接工事をよく頼まれる。
今回は、門扉脇のフェンスがくの字に曲がってるので直して欲しい。
と言うのと床の鉄板(チェッカープレート)が剥がれてるので
溶接でくっつけて欲しいというものでした。

こんな状態です。
これを1スパン直すと大変なのでこの部分だけ直すことにします。
先ず曲がってるパイプの上下をガスバーナーで炙って矯正!
ベコっと凹んでる部分は直しようがないので交換。
切断して新しいものを溶接します。

完成です!
これだけ?
って感じもしますが、職人さんの腕と道具がなければ出来ません。
お次は鉄板の溶接。

荷物を車に積み込むプラットホームです。

鉄板のはがれと台車転落防止のガード(FB)を溶接して完成!
ここに塗装屋さんが仕上げで引渡しです。
ありがとうございました
今回は、門扉脇のフェンスがくの字に曲がってるので直して欲しい。
と言うのと床の鉄板(チェッカープレート)が剥がれてるので
溶接でくっつけて欲しいというものでした。

こんな状態です。
これを1スパン直すと大変なのでこの部分だけ直すことにします。
先ず曲がってるパイプの上下をガスバーナーで炙って矯正!
ベコっと凹んでる部分は直しようがないので交換。
切断して新しいものを溶接します。

完成です!
これだけ?
って感じもしますが、職人さんの腕と道具がなければ出来ません。
お次は鉄板の溶接。

荷物を車に積み込むプラットホームです。

鉄板のはがれと台車転落防止のガード(FB)を溶接して完成!
ここに塗装屋さんが仕上げで引渡しです。
ありがとうございました

Posted by ゆたか at 09:30│Comments(2)
│金物工事
この記事へのコメント
こういう何気ない仕事に職人技が発揮されますよね♪
新品を綺麗に作るのはある意味当たり前。
『いい仕事してますなぁ~』
新品を綺麗に作るのはある意味当たり前。
『いい仕事してますなぁ~』
Posted by おやきわだ at 2012年10月25日 13:26
おやきわださん、
ありがとうございます
溶接や酸素を使う仕事はさすが職人さんだなあと思います。
ありがとうございます
溶接や酸素を使う仕事はさすが職人さんだなあと思います。
Posted by ゆたか at 2012年10月25日 18:42