2011年07月14日
初物!

買っておいたスイカを食べた

今年初!!
物知りのおばちゃんに、
「初ものは東に向かって笑顔でいただくといいことがあるよ。」
と教えてもらったので、それだけでいいことがあるのなら・・・
とやってみた。
一人リビングでスイカを頬張り、東に向かってニカっ

自分でもちょっと気持ち悪かった(笑)
いいことがあったかどうかはわからないけど、
とりあえず今日一日平和に過ごせた

母校の野球部(班)は負けちゃったけどね・・・

今は核家族化が進んで、ばあちゃんじいちゃんと住んでないので
昔から伝わるいろんなことを教えてくれる人がいない。
そんなの迷信だろ?ってのもあるけどそれはそれで面白かったりする。
だから敢えて、東に向かってスイカを頬張り笑ってみた

Posted by ゆたか at 17:59│Comments(4)
│旨いもの
この記事へのコメント
ゆたかさん、こんばんは~
おっ!!スイカですね☆
私は夏の食べ物のなかで、スイカが一番好きです!!
私は祖母から、「初物を食べれば75日長生きする」と教わりました。
年中いろんなものを食べるので現在まで命はあるのですが(笑)、特に、秋の松茸や雑キノコ(これは裏山が松茸山でした)、冬はみかんやお正月のお餅、春は山菜、初夏から夏野菜・・・等々初物を食べるときはよく話題に上ったものです。
おっしゃる通り核家族化が進んでますね。
おばあちゃんの知恵とか昔からの言い伝えなど私も知らないことが多いので、自分の子どもの世代はかなりそういう情報は少ないですね。
今度は私も東を向いて笑顔でいただいてみようかな。
おっ!!スイカですね☆
私は夏の食べ物のなかで、スイカが一番好きです!!
私は祖母から、「初物を食べれば75日長生きする」と教わりました。
年中いろんなものを食べるので現在まで命はあるのですが(笑)、特に、秋の松茸や雑キノコ(これは裏山が松茸山でした)、冬はみかんやお正月のお餅、春は山菜、初夏から夏野菜・・・等々初物を食べるときはよく話題に上ったものです。
おっしゃる通り核家族化が進んでますね。
おばあちゃんの知恵とか昔からの言い伝えなど私も知らないことが多いので、自分の子どもの世代はかなりそういう情報は少ないですね。
今度は私も東を向いて笑顔でいただいてみようかな。
Posted by カブ
at 2011年07月14日 21:40

初物にまつわるジンクス
初めて聞きます。
西瓜、店先に並びはじめましたが 高い気がして甘いのかな
と買う気にならず。。一人暮らしだと冷蔵庫で西瓜場所取るから(笑)。
一度は食べたい 波田村の西瓜
。甘いんですよね。北信では見かけない。合併して松本市になっちゃったから余計見ないのかも。

西瓜、店先に並びはじめましたが 高い気がして甘いのかな

一度は食べたい 波田村の西瓜

Posted by ブランフェムト at 2011年07月15日 02:28
カブさん、
東に向かって笑顔で召し上がってください!
それだけで良いことがあれば儲けものじゃないですか!(笑)
松茸の初物!?
すごいです…
75日ってのは初耳ですね〜!
やっぱり祖父母と暮らしてないとどんどん伝わらなくなりますね…
残念なことです。
東に向かって笑顔で召し上がってください!
それだけで良いことがあれば儲けものじゃないですか!(笑)
松茸の初物!?
すごいです…
75日ってのは初耳ですね〜!
やっぱり祖父母と暮らしてないとどんどん伝わらなくなりますね…
残念なことです。
Posted by ゆたか at 2011年07月15日 18:37
ブランフェムトさん、
スイカ、まだまだ高いですよね〜!
思いきって8分の1を買ってみました(笑)
たしか千葉産だったと思うけど甘みが少なく美味くなかったです…
あぁ波田のスイカが食べたい!
スイカ、まだまだ高いですよね〜!
思いきって8分の1を買ってみました(笑)
たしか千葉産だったと思うけど甘みが少なく美味くなかったです…
あぁ波田のスイカが食べたい!
Posted by ゆたか at 2011年07月15日 22:23