2009年05月19日

地酒はいい。。。

地酒はいい。。。やっぱり地酒は美味しいface02icon22


日曜の休養日に「食べる・呑む・寝る」したうちの「呑む」ですが、
いただきものの信州新町のお酒をまったりと遣りましたface01

尾澤酒造場「美寿々錦 純米生酒」

美味しい~~~~face02icon23
よく使われる言葉で言えばフルーティ!
さわやかな感じです。
同じく地元の今井酒造の若緑に似た感じ。

やっぱり地元の米と水で醸したお酒はいいねface02
とっても美味しかったです!
ご馳走様でしたface02icon23



尾澤酒造さんについて以下、ネットより引用

「美術館のある町」で知られる信州新町。 澄んだ空気と豊富な水、更に四季折々の自然環境は、酒造りに欠かせない全ての条件を満たしてくれます。四季折々の自然環境が産出する良質の「酒米」と豊富で清冽な「水」は、信州の大自然からの豊かな恵みです。「地元の米と地元の水で、その地場の人々が旨いという酒」を造りたいと、信州新町牧郷地区の農家の皆さんの協力を得て平成13年度より酒米の栽培も始めました。町内唯一の酒蔵・尾澤酒造場は創業以来、私どもは、この恵まれた自然風土・産物に、匠の技を注ぎ、地酒王国信州の名に恥じない、甘・辛・酸・苦・渋の五味が程良く調和した、のどごしのよいコクのある「旨口の美酒」を造り続けております。



人気ブログランキングへ
同じカテゴリー(お酒)の記事画像
グリル ザ ブッチャー
さくら~くのいち。
とんこつラーメン博多屋台
上田市柳町 発酵祭り
お祝い?ご褒美?
くのいち。
同じカテゴリー(お酒)の記事
 グリル ザ ブッチャー (2016-08-19 18:00)
 さくら~くのいち。 (2016-08-11 08:43)
 とんこつラーメン博多屋台 (2016-07-08 07:00)
 上田市柳町 発酵祭り (2016-05-31 07:15)
 お祝い?ご褒美? (2016-05-13 07:20)
 くのいち。 (2016-05-09 07:58)

Posted by ゆたか at 08:51│Comments(8)お酒
この記事へのコメント
これよりもっと美味しい十九と言う
お酒があるんだけど、これはここでは
買えず、指定店がありそこで売っているの。
松代とあとどこかだったな~!
今度買って持って行きますね♪
Posted by masumimasumi at 2009年05月19日 09:02
masumiさん、
ありがとうございます!
十九、さっきネットで旨そうだなぁ~って見てました(笑)
美寿々錦で何か?の祝杯あげましょう!
「みゆきカフェ」一周年とか・・・(まだですよね?)
Posted by ゆたかゆたか at 2009年05月19日 09:15
尾澤酒造は私も好きです~
masumiさんの仰る十九、これまた絶品ですね。
ヒトから貰って呑んだ事しかないけど(汗)
Posted by まつおかまつおか at 2009年05月19日 09:15
まつおかさん、
尾澤酒造場って知らなくてネットで調べたら
すごく古い蔵でけっこう有名なんですね!
もう十九が頭から離れません(笑)
Posted by ゆたかゆたか at 2009年05月19日 09:35
ゆたかさん、おはようございます
御酒の向こうに見えるお料理の方に
目がいってしましますが、なんなんですかぁ?
色合い的に綺麗だけど、ご自分の手作り?
Posted by 福寿荘 女将福寿荘 女将 at 2009年05月19日 10:45
福寿荘女将さん、
なんてことないですよ。
鮭の切り身とサラダ(女房作)
見えないところに刺身があります。
日本酒はやっぱり刺身なので・・・・(笑)
Posted by ゆたか at 2009年05月19日 11:30
ゆたかさん、女房作のものは
よけい美味しいものですよねぇ~
おおぉ~っと おのろけぇ~
御馳走様です♪
Posted by 福寿荘 女将福寿荘 女将 at 2009年05月19日 21:28
福寿荘女将さん、
いやいや、女房は料理が苦手で魚料理は焼き魚くらいしか出来ないんですよ(泣き)
まあ、作ってくれたことに感謝しなきゃね…
Posted by ゆたか at 2009年05月19日 22:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。