2012年07月11日

涌井せんたあ

中野市(旧豊田村)涌井地区の「そば処 涌井せんたあ」に行って来ました。

豊田飯山インターより信濃町方面に進んで行って、
斑尾山の南ふもとの山の中にあります。

実家の飯綱町から近いこともあり何度も足を運んでます。
長野市内や県外からも来るお客さんが居て、まあいつも混んでいる!

その理由はそばの美味しさもさることながら、
量と安さ」が魅力!

量が多いので「大盛り」は食べたことがなくいつも普通盛りで満足。

だが、大盛りは他店ではない器で出てくる!
それを紹介したいがために「大盛り」を頼んでしまった(汗)
この変なグロガー魂がのちに後悔することとなる・・・


その「大盛り」がこれ!





涌井せんたあ


なんと、プラスチックのざる。(苦笑)

普通盛りが二人前でもこれで出てきてシェアするという珍しいスタイル。
喧嘩にならなければいいが・・・

この画像だけでは比較が出来ませんね。


涌井せんたあ

右が普通盛り。
こうやって並べると普通の1.5倍くらいにしか見えないでしょ?
でも実際は2倍くらいあると思います。
しかも普通盛り自体が多い!
上の天ぷらが小さく見えるくらい・・・


値段はざるそば普通盛りが525円、そして大盛りがプラス260円の785円!!

ざるそば525円は安いですよ!量も量ですからね・・・


先ほど小さく見えた天ぷら、

涌井せんたあ

「野菜天ぷら」ですが、2~3人前盛りで525円!
一人前だとなんと265円!!face08
この写真は2~3人前です。



いや~、しかし参りました・・・(汗)icon10
大盛りが食いきれない(泣)icon15

完全に途中で箸が止まってしまい30分以上の時間を要してしまいました・・・
最初に天ぷらをつまんでしまったせいもありますが・・・

こんなに食えなかったのは川中島の「たなぼた庵」の大盛り以来です。
腹が出てるクセにとんだ見かけ倒しでした・・・(泣)

それでも完食。
涌井せんたあ

やっとプラざるの底が見えました!ホッ

途中動揺して水と間違えてそばつゆをグっと飲んでしまったほど(汗汗)icon10icon10




味の感想がありませんでしたね・・・

田舎そばって感じで太くてコシもしっかりしてて美味しかったですよ。
半分くらいまでは・・・



ご馳走様でした(笑)face02icon23



人気ブログランキングへ
同じカテゴリー(定食(和食・そば・うどん))の記事画像
蕎麦  二本松
手打ちそば処 飯綱 緑町店
辰巳寿し おまかせにぎり。
蕎麦 かない
喫茶のんのん
絹一さんでランチ
同じカテゴリー(定食(和食・そば・うどん))の記事
 蕎麦 二本松 (2016-09-09 10:37)
 手打ちそば処 飯綱 緑町店 (2016-09-03 07:08)
 辰巳寿し おまかせにぎり。 (2016-08-21 09:50)
 蕎麦 かない (2016-08-17 09:48)
 喫茶のんのん (2016-08-13 10:51)
 絹一さんでランチ (2016-08-09 07:21)

この記事へのコメント
どうもです~!
そうそう!ここはよく行きました!(^^;;

プラザルだけど、うまいですよね~!

昨日だったら地震だったね・・・。(((;゚Д゚)))ガクブルガクブル
Posted by yasyas at 2012年07月11日 12:37
yasさん、
行き付けなんですね…
しっかり腹に溜まるのがいい!
初めて大盛り食べたけどギブアップ寸前!?
びっくりでした(泣)

ちょうど食べてる最中の地震!?
崖の上の蕎麦屋なんでマジびびりました…
Posted by ゆたか at 2012年07月11日 12:43
ゆたかさん こんにちは^^

涌井せんたあは 凄い量ですよね。
私、何回も行きましたけど普通盛り全部食べられたことがありません。
田舎的なおそばですよね。
プラスッチクのざるもちょっとビックリしました。

いつも混んでいて お店の方も大変そうなお店ですよね。

お蕎麦好きは必ず行くお店ですよね。
Posted by まきみまきみ at 2012年07月11日 12:58
まきみさん、
普通盛りでも量が多いですからね・・・
女性は苦しいかもしれません!
田舎そばの雰囲気ビンビンですね(笑)
太くて黒くて噛み応えがある・・・

スタッフもおばちゃんだけだから混んでる時間帯は
大変でしょうね!
週末とか夏休みはバイトが居て友達の息子がバイトしてましたよ~
Posted by ゆたか at 2012年07月11日 14:24
小さかった頃、家でそばを食べる時ってプラスチックな盛皿でした。
こういう気さくなおもてなしは嬉しいですね。
大盛りでこの価格も嬉しいですね( ̄ー ̄)d
Posted by ヘンリーたまきヘンリーたまき at 2012年07月11日 14:32
涌井に三軒あって、ここがいつも混んでますよね。
当然、大盛り食べましたが普通に完食でした(汗)
蕎麦はゆたかさんが云うように太くて田舎蕎麦って感じでしたね。
天ぷらも食べましたがこれはカラッと揚がってて美味しかった記憶が。

今のところ最凶の大盛り蕎麦は「草笛」の大盛りカナ??
Posted by おやきわだ at 2012年07月11日 15:57
ヘンリーたまきさん、
ここの大盛りならきっと満足していただけると思います。
そう言えばうちもプラスチックのざるで食べてたような気がします。
Posted by ゆたか at 2012年07月11日 16:49
おやきわださん、
普通に食べちゃいましたか!?
腹は私の方が出てるのに次元が違いますね…
敗因はきっと食べてる最中に震度5弱の地震が来たからですね(笑)
おやきわださんが最凶と言うんだから草笛はすごいんでしょうね(驚)
Posted by ゆたか at 2012年07月11日 16:56
こんばんは。

その昔(20年ぐらい前でしょうか)、手打ちを強調するあまり、わざと不揃いの太さにお蕎麦を切っていたと思われました。
画像を見る限り、現在はそのような事がないようですね。
Posted by ペコポンペコポン at 2012年07月11日 19:56
ペコポンさん、
私もその昔を知っている者の一人として言わせてもらえば、昔はゴムみたいな蕎麦で皆が旨いと言ってる中で酷いもんだと酷評してたんですよ…
だけど今はずいぶんと美味しくなりましたよ!(昔と比べて)
ご賞味あれ!
Posted by ゆたか at 2012年07月11日 20:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。