秋姫。
プラム
「秋姫」って知ってますか?
中野市の特産品だそうで、取引先より「取り扱い先(販売先)を知らないか?」
と依頼され、いろいろ調べてみた。
中野市はJAの仕事をしたりしてるので、共撰所などをあたってみました。
だいたい「秋姫」って品種は初めて聞いたんだけど、
まあ遅めに出荷する普通のプラムかなと思っていたが
まず値段を知ってびっくり!
だいたい1個300円~380円もする
これがその秋姫だが・・・・
なるほど!
高いだけあって
でかい!!
ちょっと比較になるものがなくてわかりずらいが
大きくて250gにもなるそうです!
これは200gくらいかな?
味は・・・
まだ食べてません
(中野の現場の帰りに受け取ってきた駄賃にもらったが、
貴重なので先に食べると女性陣にブーイング)
が、
中野市のHPで調べたら
ジューシーな果汁がたっぷりで、甘味・酸味とも多く味が濃厚とありました。
中身の色は黄色だそうです。
購入先は、
中野市の「
オランチェ」です。
高速道「信州中野インター」降りてすぐのところにあります。
いろいろあたりましたが、結局取引先が最初に見つけたオランチェが一番安くて、
確実に品物が確保出来ました。
2ヶもらってきたので、一切れくらいまわってくるかな??(笑)
関連記事