鬼無里 水芭蕉
長野市鬼無里へ見積りに行ったついでにGW気分を味わおうと
ちょこっと水芭蕉の群生地がある「
奥裾花自然園」へ足を伸ばしてみました!
鬼無里の水芭蕉は見たことがなかったんですよね・・・
ちょっと寄り道のつもりが本道の分岐から14kmとある。
え~、そんなに遠いんだ!と思いながらもどんどん進む。
お、見たことあるぞ~!
奥裾花大橋です。
よくポスターなどで目にしますよね。
そして料金徴収所で入園料410円を支払い説明を聞く。
すぐ目の前に見える駐車場に車を停めて徒歩か
途中まで運んでくれるシャトルバスで自然園へ行ってくださいという。
駐車場から自然園までは2.3km。
え~!
車で自然園まで行けるんじゃないんだ
まいった~
と言うのも
実はおとといギックリ腰をやっちゃってまともに歩けないんです
それでもと思いバスで途中まで行ってみましたがやっぱり歩けず断念
水芭蕉の群生は見ずにまたバスで帰って来ました・・・・
自然園ではないですがバスの車窓からは元池というところの水芭蕉を見ることは出来ました
ちょうど見頃で良かったです(苦笑)
また駐車場に戻って来て、中学生の野球坊主が呼び込みしてる茶屋で一休み。
ちょうどお昼時だったのでお姉さんお薦めの「
山菜天ぷらそば」をいただきました。
こごみとウドとわらびの天ぷらですよ~
すっごく天気も良くてピクニック日和
でも気持ちどんより~
そんな一日でした
ギリギリ今月いっぱいは水芭蕉が見ることが出来るそうなので
どこかでもう一度行きたいなぁ~
今日は一日静養です・・・
関連記事