ガタガタ直し
昨日は、ジャス○須坂店で、
グレーチング(側溝フタ)のガタガタ直し工事
よく側溝を車で横断するときに、
フタが歪んでたり、ずれてたりして
ガタンガッタンてうるさい音がするのを
体験したことありませんか?
昨日は、屋上駐車場に昇る途中の側溝が、
これがまたまぁうるさい!!
一番いい解決法は、
躯体とフタの枠を先ず固定して、
更に枠にガッチリとフタを固定してしまえばいいんですが、
ここは右と左の建物が分かれている、
イクスパンションジョイント(Exp.j)部なので
片側しか固定できない。
(すみません、よくわかりませんよね?
地震などで倒壊しないように建物と建物の間にわざと隙間を設け、揺れを吸収する工法がExp.jです。)
監督と知恵を絞り、片側だけガッチリ固定することに・・・
先ず、グレーチング本体を溶断(ガスで切断)し、
枠にボルトを溶接固定。
そして、ハット型した金物を付けて完成
まあ、やったことはこれだけなんですけどね・・・
その前にどんな方法で施工するか考えたり、現場で寸法を測ったり
金物を工場に発注したりっていう手間がけっこうかかるんです!
私のような職種は同じ仕事があまりないのでその度
ない頭を絞らなければ・・・
今回は我ながらグッジョブでした(笑)
関連記事