鉄骨工事
おとといは長野市内の小学校で鉄骨工事でした。
私は溶接工のおにいさんのサポート役。
昇降口の改修工事で、外壁を張るための鉄骨下地組み工事です。
何もない開口部に、コンクリートにアンカーで枠を固定し、
そこに胴縁を溶接で組んで行きます。
私も溶接の経験があるのですが、
熱いし顔が焼けるしで大変!
ご苦労様でした。
鉄骨下地工事は完成です。
ここにALC版を張って外壁は出来上がりです。
今日はコンクリート打ちの手伝いを頼まれてるので
ひたすら一輪車でコンクリートを運びます!
もう小学校が始まってるので気をつけて作業したいと思います。
話しは違いますが、
先日長野市若槻で作業だったのでみんなで「みんなのテンホウ 若槻店」へ。
大勢で食事に行くと必ず好き嫌いが出るけど(私は焼肉屋がダメ)
こういったお店は色々あっていいよね~!
濃厚中華と半ライスセット。
肉体労働者はどうしてもこんなメニューになります!(笑)
あと周り見るとトンカツとか焼肉定食とかね!
デラックスラーメンの大将も居ました。
ラーメンの中にトンカツが浮かんでます
最近しっかりと食べてるせいか腹回りがヤバいです。
ご馳走様でした!
関連記事