bjリーグ
先週末、お付合いで久々に夜の街へ・・・
そこで偶然、バスケットボールの
長野県bjリーグ参入協議会代表の
鏑木久さんとお店で一緒になりました。
スポーツ大好きな私ですが、正直言ってバスケットはあまりよくわからない・・・
でもテレビなどに出られてるせいもあって鏑木さんの顔くらいは知っていた。
鏑木さんと同席していた人が私の知り合いだったので、ずうずうしくも一緒に話しをさせてもらいました
息子が中学・高校とバスケをやっていた(今年高3で引退)ので、バスケはわからないが興味はある。
しかも息子が中学のときに鏑木さんの指導を受けている縁もあって盛り上がる
(当初彼の存在は息子に教えてもらいました)
まぁ熱い方ですね!
バスケの話しをしだしたら止まらない・・・(笑)
中体連に加盟してる生徒の数ってバスケが一番多いんですってね!
ビックリ!てっきり野球だと思ってました・・・
bjリーグの話しへと入っていくわけですが、
長野県がプロリーグに参入する活動をしていることは知っていました。
だけどその後どうなったのかとかは恥ずかしい話知らなかったんです
参入が決定して来年の開幕に向けて動き出していたなんて・・・
バスケ関係者の皆様すみません
だけど一般の県民はこんな感じだと思いますよ。
そこでチラっと
bjリーグについて・・・
bjリーグは2005年11月に開幕した日本初プロバスケットボールリーグ。「プロフェッショナル」「スポーツ・エンタテイメント「グローカル&コミュニティ」の3つの理念にハイレベルかつプロフェッショナルなバスケットボールを提供するころでバスケットボールの新しい魅力を創造し、スポーツを愛する人々や子供たちに夢と感動を与え地域社会における新しいスポーツ文化の創造を目指しています。
bjリーグではチームエクスパンション(新規参入)を継続的に行っており、2005年に6チームからスタートし、創設5年目を迎える2009-2010シーズンは13チームに。来季は既に秋田、島根、宮崎の新規参入が決定しており、今後更に全国にbjリーグが拡大していきます。
(長野県bjリーグ参入協議会HPより抜粋)
グランセローズに山雅が続きそしてバスケットボール!
ワクワクしますね
スポーツを通じてみんなが笑顔になる
子供は夢を持って、地域が一つになって盛り上がる!
すばらしいことだと思います
私も微力ながら地域スポーツ発展のために応援出来たらと思っています。
2011年秋開幕!
頑張ってください
関連記事