おとといの金曜日に、ICI石井スポーツ企画ツアーの、
「立山黒部アルペンフェスティバル2014」
に行ってきました!
記憶が薄れないうちに備忘録です。
と言っても、この日はずーっと雨でうっすらとした記憶しかないですが・・・(苦笑)
立山黒部は行ったことがなかったのでとても楽しみにしてました。
自分で予定を組むと、仕事が入ったり雨で断念したりしてしまうんですが、
ツアーだとどうしてもその日に合わせて仕事の調整をしたりするので却っていいかな?と、
今回思い切って平日に申し込んでみました。
長野駅に4時45分集合なので、自宅を4時前に出発!
交通機関が動いてないので自転車です(笑) 約10km弱
安曇野でも人を乗せて、「扇沢」に到着です。
ここから人生初の「
トロリーバス」で黒部ダムへ。
もちろん黒部ダムも初めてなのでワクワクです。
もうバスが嬉しくて50のおじさんははしゃいでしまいました(笑)
ず~っとトンネルなんですね!
あの石原裕次郎の映画のシーンを思い出しながら走ります・・・・
黒部ダムに到着!
おぉ~~、すっげぇ~~っ!!
想像以上だ!!
これを人間が作ったのか・・・・としみじみ・・・・
黒部ダムの上を通って、ゴンドラでロープウェイ駅まで!
黒部からずっと雨で、写真もあまり撮ってません。
ロープウェイで一気に上まで行って、そこから更にトロリーバスで立山へ・・・・
少し待ち時間があったので散策タイム。
と言っても雨で出られないので、蕎麦でも(笑)
「全部のせ!」
かき揚げは富山名物「白えび」ですよ
蕎麦の味はまぁノーコメントで(笑)
立山へは10時頃到着!
ガイドさんによるトレッキングが組まれていましたが、雨がザンザン降りのため待機。
立山の地ビールです。
2時間何もすることがなく待機なので飲んだくれちゃいたい気分でしたが
かろうじて一本で止めときました。
雨は止む様子がないので12時からガイドさんと一緒にカッパを着て山登りです。
「浄土山」と言う山に2時間かけて登って、湖経由で出発地の立山ホテルに到着。
雨で景色は何も見えず、おまけにメガネが曇って足元さえ見えない始末。
よって写真はこれだけ。
標高2400mにある「
みくりが池」です
生憎の雨だったけど、個人では雨の日に山に登ることはないので
貴重な体験です。
天候もひっくるめて「山」ですから雨を楽しみました。
ただ寒くて風邪をひいちゃいましたが・・・・
戻ってきて自由時間ですが、雨のためイベントが中止だったり外には出られないので
喫茶店でまったり~
名物「黒部ダムシフォン」をいただき!
クリームが放水ですかね?(笑)
帰りのロープウェイの辺りでようやく雨が上がりました・・・・
ロープウェイ駅から眼下に見下ろす「黒部ダム」
ビューテホー!
立山でのリポートはほとんどありませんが、
そんなこんなで無事帰ってきました。
長野駅に到着してから向かった先は、
「くのいち」~~!
慌てて飲み散らかしたあとにパチリっ
くのいち店主が頭を見て、
「お坊さんみたい~(笑)」だって・・・・
生憎の雨ではありましたが、楽しい立山黒部の旅でした。
また天気のいい時に行きたいなぁ~