カレー屋さんで思ったこと。。。。
昨日はお昼に駅前で用事があり、ついでにお昼も済ましちゃおう!
と思い、急いでたのでカレーに決定
いつもナガブロ弁当を買いに行くと目に付くカレー屋さんがあったのでIN・・・
カレーといえば庶民的な食べ物。
その割には価格設定がちょっと高めじゃないかい?
特別高いわけじゃないけど普通のカレーでトッピングも普通だし・・・・
自称B級グルメ家としてはちょっとなぁ・・・・
実際、お昼の12:40に入店したのにお客は俺一人。
カレーやラーメンは回転率がよくなくちゃいけないのにヤバイだろう・・・
味は・・・・
まぁ美味しいけど普通かなぁ。
須坂インターに姉妹店があるけど、そこと同じ味のような・・・
特に感動もサプライズもなし。
多分、私はよっぽど急いでいない限りは二度と行かないと思います。
すみません、ちょっと辛めのカレーを食べたので辛口になっちゃいました
人に意見するような立場じゃないのに
でも、考えちゃったんですよ。
これって今の自分じゃないかって・・・・
自分の売ってるものに感動はあるか?感動させられてるか?
他とは違う個性はあるか?
もう一度お願いしたい(リピート)と思ってもらえてるか?
残念ながらNOです
このカレー屋さんと一緒です。
そこそこ美味しいけどまた来たいと思わせるものがない。
まぁ、考えてても仕方ないので出来ることから実行していきます!
辛口で構いませんからメタルシェフに意見をどんどんお願いします
耐えられるかなぁ・・・・
関連記事