涌井せんたあ

ゆたか

2012年07月11日 12:05

中野市(旧豊田村)涌井地区の「そば処 涌井せんたあ」に行って来ました。

豊田飯山インターより信濃町方面に進んで行って、
斑尾山の南ふもとの山の中にあります。

実家の飯綱町から近いこともあり何度も足を運んでます。
長野市内や県外からも来るお客さんが居て、まあいつも混んでいる!

その理由はそばの美味しさもさることながら、
量と安さ」が魅力!

量が多いので「大盛り」は食べたことがなくいつも普通盛りで満足。

だが、大盛りは他店ではない器で出てくる!
それを紹介したいがために「大盛り」を頼んでしまった(汗)
この変なグロガー魂がのちに後悔することとなる・・・


その「大盛り」がこれ!








なんと、プラスチックのざる。(苦笑)

普通盛りが二人前でもこれで出てきてシェアするという珍しいスタイル。
喧嘩にならなければいいが・・・

この画像だけでは比較が出来ませんね。




右が普通盛り。
こうやって並べると普通の1.5倍くらいにしか見えないでしょ?
でも実際は2倍くらいあると思います。
しかも普通盛り自体が多い!
上の天ぷらが小さく見えるくらい・・・


値段はざるそば普通盛りが525円、そして大盛りがプラス260円の785円!!

ざるそば525円は安いですよ!量も量ですからね・・・


先ほど小さく見えた天ぷら、



「野菜天ぷら」ですが、2~3人前盛りで525円!
一人前だとなんと265円!!
この写真は2~3人前です。



いや~、しかし参りました・・・(汗)
大盛りが食いきれない(泣)

完全に途中で箸が止まってしまい30分以上の時間を要してしまいました・・・
最初に天ぷらをつまんでしまったせいもありますが・・・

こんなに食えなかったのは川中島の「たなぼた庵」の大盛り以来です。
腹が出てるクセにとんだ見かけ倒しでした・・・(泣)

それでも完食。


やっとプラざるの底が見えました!ホッ

途中動揺して水と間違えてそばつゆをグっと飲んでしまったほど(汗汗)




味の感想がありませんでしたね・・・

田舎そばって感じで太くてコシもしっかりしてて美味しかったですよ。
半分くらいまでは・・・



ご馳走様でした(笑)

関連記事