2016年08月01日

玄関手すり②

手すり工事が続きました。

正式な玄関ではないですが、
おばあちゃんが玄関を回って部屋に行くのが大変になって来たと言うのでショートカットして
掃き出し窓を第2の玄関として改造しました。


階段を新設して両側に手すりを設置です。


高さ80cmで握りの部分は樹脂製のタイプです。

足元はアンカー固定と言って、後からでも取り付け出来ます。


これでおばあちゃんも一安心("⌒∇⌒")

ありがとうございました♪



<メモ>
LIXIL UD手すり
握り部は樹脂被服タイプ、柱はアルミ製
高さ80cm
ベースプレート式(アンカー固定)  


2016年07月28日

アルミ囲い

須坂市でアルミの囲い工事を行いました。

建物の壁にくっ付けるタイプの物置小屋で、
自転車置場にしたり漬け物小屋などの用途があります。


昔お蚕さまの工場だった建物の壁に作りましたが今回のは大型です。

幅5.4m、奥行1.5m、高さ3mあります。



写真は途中からになります。(汗)

床にコンクリートを打ちます。

柱・屋根を取り付けてから壁を張っていきます。


職人さんは忙しくて、一日しか来れませんでしたので骨組みとサッシ周りだけやってもらって、あとはせっせと一人工事です…


内部はこんな感じで、ひさしがあったところをそのまま囲いました。

コツコツと延べ3日かけて完成~(;^_^A




お蚕さんの土蔵ともマッチしてますね("⌒∇⌒")


お施主さんには大変喜んでもらいました。
ありがとうございました(o^ O^)シ彡☆



内部から壁を張っていったのですが、
一人で夢中でやってたので何度かクラっとなりました(@_@)
気が付くと内部はサウナ状態になってたんですね…
一人の時は気を付けなきゃいけませんね(汗)  


2016年06月12日

コンクリート平板敷き

メタルなシェフの仕事です。

外回り全般の工事をしてます。



先日請け負った工事は、車庫までのアプローチにコンクリートが打ってあるんですが

少し狭いと言うことで拡幅するものでした。

コンクリートを打ち増しすれば話しは早いんですが

幅が狭くても普通のコンクリート工事の工程と同じなのでそこそこの金額が掛かってしまいます。

ましてや重機が入れない狭い場所なので人力工事だから尚更です。

予算が厳しいとのことで、またご高齢で車を使用する頻度も低いため

低予算で出来る範囲でお願いしたいということです。

いくつか提案した中では低予算のコンクリートの平板を敷き詰める方法になりました。

職人に頼めば予算オーバーしてしまうので私が工事担当ですicon10

重機も使えないところですからね・・・




アプローチの長さ15mを幅30cm×長さ60cm×厚さ6cmのコンクリート平板を敷くので

25枚使用。

先ず地面を掘ることからなんですが駐車場のためしっかりと砂利が填圧されていて固い!

ツルハシでほぼ一日ガッツンガッツンしてましたicon10

普段やってないせいもあるんだけどツルハシで一日掘るって凄い重労働ですね。


施工前の状態。

コンクリートの右側30cmに施工します。



掘り進んでますicon10





掘り終えたら砂利を敷き、更に細かい砂利と砂でレベルを出し平板をセットしていきます。

この平板が一枚30kgくらいあるのでなかなか言うことをきいてくれない。

微調整の度に持ち上げて下ろしての繰り返しで腕も脚もパンパンです。

しまいには脇腹と腹筋がツってしまいました(笑)icon10



完成~!

お客さんにも大変喜んでもらえましたicon23

ありがとうございました。icon12


私自身も何だかやり終えた感があって自己満足~face02



収穫は、運動不足解消と筋肉が付いたこと(笑)

それと美味しいビールicon12

なによりなのは、とても喜んでもらったことです。

こちらのお宅からは三度目の工事依頼でした。

ありがたいことです・・・・


  


2015年11月15日

石の撤去

今日はさっきまで山ノ内町で玄関脇の大きな石の撤去作業をしてました。



1トン以上ある大きな石。

デイサービスの車が入ってきたときに支障があるということで撤去することになりました。

当然人力じゃ上がらないのでユニック車で吊っての撤去です。



プロを連れて行って一緒に吊りあげました。


石が置かれていたところを整地して、ユニック車に積んだ石を処分場に運んで終了です。


土を掻き出して整地し、土留も施しました。

ありがとうございました。

  続きを読む


2015年10月23日

塗装屋さん。

メタル(金物工事屋)なのに塗装工事もします。

昨日おとといの二日間、塗装工事を行ってました。

時期的に塗装屋さんは忙しいので下処理は私が一人でやり、仕上げをプロと手分けして行いました。

工事ヶ所は金網フェンスとブロック塀と玄関廻り。


塗装前です。長さ約20m

このように全体的に錆ています。



高さ1.7m、長さ18mのブロック塀です。


フェンスの下処理は養生を行い、ケレン(サビ落とし)してからサビ止め塗料を塗布します。

ブロック塀は蔦の除去と水洗浄。

一人なので丸一日掛かりましたicon10


サビ止め塗料を塗った状態です。

仕上げ色が白色なのでグレー色のサビ止めです。


私はフェンス担当。

金網を一本一本塗っていくのでなかなか骨が折れました。

大雑把な私に一番向いてない作業です(笑)




フェンス完成~!

暗くなりはじめにようやく終わりましたicon22




こちらはブロックです。


「綺麗になったね~!icon12icon12」とお客さんにも大変喜んでいただきました。


その言葉が何より嬉しいですface02

ありがとうございました。











  続きを読む


2015年08月28日

サッシ工事と富倉そば

昨日は飯山市木島でサッシ工事。

サッシ屋さんを頼むほどじゃないってことで、監督と二人で作業しました。


私が今年取り付けたアルミの囲いの出入り口に扉を付けるという工事。

アルミ枠を組んでるところです。

これだけの工事ですが、地面と絡むのでアスファルトをカットして基礎を打ったり

立ち(垂直)を修正したりと行う手順は多いです。


扉の取り付けは完成。

このあと、上とサイドの開口部に壁を張って完成です。

ありがとうございました。




サッシ工事はほとんど職人さん任せなので、最初からやったことはなかったのですが

今回はいい勉強になりました。

日々勉強ですねface02




  続きを読む


2015年08月20日

屋根の工事と晩飯当番

またパソコンの調子が悪くて記事をアップ出来ませんでした・・・



おとといの工事です。

長野市内の高校の屋根の上に設置してある機械の交換工事をするにあたって、

屋根からの転落防止のための囲いを設置する作業です。

それによって転落を防ぐというものでなく、ここまでが屋根ですよという目印の設置です。



屋根の水下に鉄骨を挟み込むクランプを付け、

そこに全ネジを取り付けます。


このようにグルグルっと屋根を囲うように取り付けたら

トラロープ(黄色と黒のロープ)を張って完成です。


作業自体は簡単なものですが、このように高い場所での作業。

そして屋根に行き着くまでには煙突の中のような狭いところをよじ登らないと行けません。

ちょっと腹がつかえて大変でした(汗)icon10


てっぺんに煙突が見えてるところで作業です。

高い所が苦手な方はキツいですね・・・・



私は、『バカと何とかは高いところが好き。』

の口なので、「お~、車があんなに小さく見える~~!」くらいでお山の大将で風に吹かれて涼んでましたよ~(笑)




ありがとうございました。








  続きを読む


2015年08月02日

剪定とご飯。

バテた~~っ!!icon10icon10

昨日は一日某病院敷地内の剪定作業。

朝4時起きで、6時から16時まで・・・・

涼しいうちから始めて早めに終わろうってことだったんだけど

スパっと終わりにすることってなかなか出来ないねぇicon10

総勢5名での作業だったけど倒れる人が出なくてよかったよ・・・

それにしてもバテバテ!

今週は頑張ったので、ご褒美に夕方喉を潤しに出たけど全然入らない・・・・

調子悪くてさっさと帰って来てしまうほど。face01



毎年やってるけど、今年もゴールドクレストが担当。

手分けしてやっても一人10本以上はある。



去年いたずらした耳なのか目なのかがまだ残ってました(笑)

そこに友人の造園屋がハートの口を!

このくらい遊んだっていいよね?face02




今日も引き続き作業ですが私は別の用事があるので

みなさん気をつけて頑張ってください!(今年は既に一人救急車で運ばれている・・・)




夕方の散歩でチョロも思わず座り込むほど暑かった~icon10






  続きを読む


2015年07月18日

グリーンカーテン

もう数日前の話しですが、今年も友人でブロガーのバーバーショップセキさんちの

グリーンカーテンの設置を行いましたicon12




ごめんなさいね、頼まれてから1ヶ月も経っちゃって・・・icon10

朝顔を植えてあるようですが、頑張って伸びてね~icon22


バーバーショップセキさんちの屋根に登って設置したら汗びっしょり!

設置が終わって階下に降りるとなんとマスターyasくんからシャンプーのプレゼントicon12


シャカシャカっとシャンプーしてもらいましたicon10

あ~気持ちいい~!icon22

この冷やしシャンプーがまたスッキリして気持ちいいんだぁ~face02icon22


またこちらセキさんちでは長野市で行ってる「クールシェアスポット」に登録してて

どなたでもクーラーで涼みながら冷えた麦茶がいただけます。

床屋利用じゃなくてもいいそうですよ・・・


私も麦茶いただきながらまったり~face02


ありがとうございました。









ちなみにこちらは毎年設置してた須坂駅前のゴーヤのグリーンカーテンです。


今年もちょうど設置時期が忙しくて出来ませんでしたicon10icon10






  続きを読む


2015年06月22日

グレーチングや屋根材交換など・・・

土曜日は早朝よりフル回転!!

たまには頑張らないとね(笑)face02icon22

朝7時前に家を出て、三重から来た製品を運送会社に取りに行き、

須坂の工場へ届け加工を依頼。

その足で山ノ内へ移動して午前中友人の仕事の手伝いでしっかり汗をかくicon10

午後は長野市内の郵便局へ移動し、自転車置き場の屋根材の取付けと補強。



トラックをぶつけた衝撃で外れた屋根材の復旧と、

簡単に外れないように補強を施す。


終わったら、須坂市と高山村でも現場が動いてるのでそこの監督。

事前に下準備してあったので職人さんがいい仕事してくれてます。



側溝のフタ(グレーチング)がガタガタいうのでどうにかしてくれと言う依頼。

緩衝材を入れたりしたけどどうにも上手くいかないということで、

グレーチングに穴を開け、グレーチング同士をボルトで繋ぎました。

これはなかなかいいですよ!

他の現場でもやりましたが、ガタガタという音は解消~!



こういう時は日が長いと助かるね~!

何とか暗くなる前に無事4現場終了しました。icon22

職人さんたちもありがとうございましたface02icon23



いや~、久々によく働いた!


こういう日くらい自分にご褒美あげてもいいよね?face02
(いつも??笑)





と言ういことで・・・・・



  続きを読む


2015年05月31日

N様邸 駐車場作り③

長野市N様邸外構工事、カーポートと駐車場入口の伸縮門扉設置です。



支柱の基礎をコンクリートで固め、骨組みを行ったところで

二日間養生期間をとります。




その後、屋根材を取り付けて完成です。

通常屋根の勾配は外側に雨雪が落ちるようにとるんですが、

N様の配慮でお隣に雪が落ちないようにと言うことで内側に向けました。




このあとに土留めとインターロッキングを施工して、

伸縮門扉が付く部分のコンクリート打ちをし、

最後に入口の伸縮門扉を取り付けます。



取付け前です。


両側に支柱を固定。

ここでまた養生期間をとります。




出来上がり!!



あとで追加工事の目隠しフェンスを取り付けましたが、本工事はこれで完了ですicon12




最初にこの物置があった場所だったてのを忘れそうです(笑)






いつも10時と3時におやつと飲み物を出していただきありがとうございました。

それが結構楽しみだったりして・・・face02





出来上がりも大変喜んでくださり嬉しいです。

ありがとうございました。











  続きを読む


2015年05月30日

N様邸 駐車場づくり②

長野市N様邸の外構工事の続きです。


土留めのブロック積みを終えたので、今度はインターロッキング敷設工事です。


このような状態のところに敷き込みます。




最初に砕石を入れて填圧し、砂を敷いてレベルを出します。

そして砂が落ちていかないように防砂シートを張り、インターロッキングを並べていきます。


並べ終わったら、

隙間に硅砂(シリカサンド)を詰めて、もう一度填圧して完成です。




こちらのデザインは奥さんがされたんですが、

ピンクと白を交互に並べて、なかなか可愛い仕上がりになりました。icon12icon12


ありがとうございました。


次にカーポーとの仕上げと伸縮門扉工事へと移っていきます。

続く・・・・










  続きを読む


2015年04月15日

網戸張替えとプッフフ。

一軒まるごとの網戸の張替えと、玄関タイルの補修などのリフォームを頼まれました。

二階建て一軒家なので、網戸の枚数は20枚弱。

スタッフ四人で伺いましたが、丸々半日かかりました。



雨が降っていたので、カーポート下をお借りして作業開始です。

先ず、古い網を取り除き新しい網をあてがいます。


次に、網がしわにならないようにしっかりと張り、ビート(ゴム)を隙間にねじ込んで

取り付けていきます。


手分けして作業です。



ピーンと張れたら、余りをカットして完成です!


私はその間にタイルを補修したり、扉の調整をしたり・・・




きれいになって大変喜んでいただきました。







お昼はみんなで近くの「プッフフ」さんへ。

長野市高田のヤマダ電機の近くです。


私は日替わりの「あんかけオムレツセット650円」です。


トレーにはコロッケ・冷奴・漬物・サラダが付きます。

これだけでご飯が食えちゃうくらい!face02

そしてメインは別皿!


たっぷりのあんにとろとろオムレツ!



久々のプッフフ。お腹いっぱい!

美味しかったです、ご馳走様でしたface02icon22








  


2015年01月30日

ロードヒーター2期工事

駐車場のロードヒーター工事を1期・2期に分けて工事を行いましたが、

その2期工事分です。


工程はほぼ同じで、砂利や土を鋤いててん圧し、

ワイヤーメッシュを敷き詰めそこにヒーターを緊結して

コンクリートを打つ。


違うのは、玄関へのアプローチに石を敷き詰めたこと。

その石の下にもヒーターを埋め込んだんだけど

石が6cmと厚く果たして溶けるのか??と心配だったのでその旨を説明しますと、

施主(友人)がやっちゃえやっちゃえ!と申しましたので施工しました。icon10




型枠を組んで、ワイヤーメッシュを敷きヒーターを結束していきます。



端を1mほど残し張り詰めました!




コンクリート打設です。

石の下にもヒーターが入ってます。

果たして・・・・


三日ほど養生期間をおいて乾いたら完成です。










さて、ヒーターはちゃんと機能してるんでしょうか?


降雪の翌日に見てきました。






しっかりと溶けてました~~!!

心配していたアプローチの石も大丈夫!!

雪かき要らずで重宝してるようですface02icon23

良かったです。



ありがとうございました。




  


2015年01月23日

ロードヒーター工事

ちょっと珍しい工事です。

ロードヒーター工事

道路や駐車場のアスファルトやコンクリートの中に融雪ヒーターを埋め込んで

雪が溶けるようにする工事です。



施工を行った、長野市M様宅は駐車場にロードヒーターを施したんですが、

駐車場が北面に面していて雪が溶けず、溶けた雪も凍ってしまうということで

ヒーターを設置することになりました。




施工前の状況です。

工事が1週間くらいかかるので、M様の駐車スペースを確保しておきたいと言うことで、

半分づつ1期工事と2期工事に分けて行うことにしました。

写真上が1期で左が2期です。



先ずは、砂利を鋤取って型枠を施します。




てん圧後、1層目のコンクリートを70mm打ちます。

そこにワイヤーメッシュをかさ上げして敷き込みます。


そのワイヤーメッシュの目に添わせてロードヒーターを緊結していきます。


車2台分のスペースに張り込みます。


次はこの上に2層目のコンクリートを打設して仕上げます。


おっとその前に、お隣さんとの境界の処理です。


施工前。

境界にフェンスを施工したいとのことで基礎石を埋め込むことになりましたが、

それにしてもお隣さんの砂利が崩れて来てしまうのでコンクリート板を埋め込みました。


「嵩上げコンクリート板」というものです。

これを基礎石に沿わすように施工。


簡易的なものですが、これで境界はバッチリですicon22




話は戻して、いよいよコンクリート打設です。





均していって・・・・


養生期間を二日とって1期工事の完成です。


コンクリートを打っちゃうと何てことないですね・・・・

でもこの下には雪を溶かすお宝が眠ってます(笑)



このあともう二日くらいおいて、車を停められるようになったら2期工事の開始です。


ありがとうございました。

今頃ヒーターが大活躍でしょう~face02icon23





  


2015年01月22日

修繕工事色々

お陰さまで郵便局のこまか~い修繕工事をちょくちょくやらせてもらってます。


先ずは、昨日の工事。

郵便宿舎の物置の壁が車にぶつけられて凹んでしまったと言うことで交換。

部品扱いなので届くのに1ヶ月半かかりました・・・


わかりますか?

壁(扉の戸袋)がグニャっと曲がってるのが・・・

新しいパネルと交換です。

専用の工具が必要で取りに戻ったりしたら2時間掛かってしまいました。


新品のパネルを付けたら、

「色が違うじゃねーか!」と早速連絡もらいましたが、

周りが色褪せて色が変わったんですよと説明して一応決着。








二件目。

某郵便局の自転車置き場です。

5枚ある屋根材のうち2枚が強風でどこかに飛んで行ってしまったため、

5枚とも交換です。



一旦全部外して取り付けてるところです。



完成~~!

所要工事時間は1時間です。







3件目。

某須坂郵便局です。

駐車場入口の金物が車をぶつけて曲がってしまったと言うので早速下見。


車に積んでる道具でやってみたが手強い~!

家に戻って、細くて肉厚なパイプを探してやってみたところ直りました!!



所要時間1時間。

これだけなのでほぼサービス工事で受けたところ友人に「それじゃ商売にならね~だろ!」と怒られました。icon11




身体は重いけど、フットワークは軽くをモットーに動いてます(笑)


ありがとうございましたface02icon23













またまたパン記事をくっつけちゃいます。


少し前ですが、友人が「一番美味しいメロンパン!!」と絶賛してたので

近くに行った際、寄って来ました~!

長野市鶴賀の飲み屋の通り沿いにある「エビスパン」さんですicon12






うちへのお土産と翌日の朝食用ですicon12

表面の皮はカリっとしてて中はモッチリですface02icon22

他のパンも美味しい~!



ケーキもありますよ~!


ちっちゃなお嬢ちゃんが小銭を握り締めておつかいに来てたり、

地域に愛されてるなぁ~ってお店です。

また近くに行った際は寄りたいと思います。face02






  


2014年06月30日

グリーンカーテン

今年は毎年設置してる須坂駅舎となりのグリーンカーテンの設置は行いませんでした。


こちらは昨年に引き続き、友人のバーバーショップセキさんからはネット設置の依頼があったので

もう2週間前になりますが取り付けに行ってきました。






朝顔が植えてあります。


もうだいぶ経つので大きくなってるでしょうか??


相ノ木通りを通るのが楽しみです。


バーバーショップセキさんでは、「信州クールシェアスポット」に登録されてるので

カットしなくても麦茶を飲んで涼んでいくことができます(笑)

また「冷しシャンプー」を使ってるので冷え冷えになりますよ!icon22







たまには自分ちのグリーンカーテンもやるかな~(汗)icon10
  


2014年06月29日

クレスト刈りこみ

昨日は、長野市栗田の病院の植栽の刈り込み作業の応援。

病院の周りに、レッドロビンとゴールドクレスト、花みずきなどがびっしり植えられてて

5人くらいで作業しても3日~4日はかかります。



刈り込み前はこんな感じです。




仕上げた作品の一部です。


最後の方は疲れてきたのでちょこっと遊んでみました。(笑)face02

怒られちゃうかな?icon10









さて本日はランチをとりながらの会議を行い、

そのあとまた刈り込みに合流です!



クレストを動物かなんかに刈り込みたい気持ちグっと抑えてやってきます!(笑)



  


2014年06月17日

仕事色々。

メタルシェフ、様々な仕事をやらせていただいてます。



①、カーポートのサポート交換


これは柱のエクステリア工事の一つですね。

サポート(つっかえん棒)が車をぶつけて曲がったので交換です。


手前のサポートですが下の方が若干曲がってます。

これは車屋さんが車検の車を取りに来たときにぶつけてしまったそうで

保険適用です。


拡大するとわかります。

わずかですが、雪の重みを支える大事なサポートですからね!



交換後。

ほとんどわかりませんね・・・(苦笑)










②、床養生敷き

完成したログハウスですが、改修工事のため

床に養生をします。


養生前です。



貼りました~~!

これを1階と2階へ。

先ず床養生シートを敷き詰めて、その上に床養生ボードを二枚貼りです。


朝から黙々と午後まで・・・・

こういう地道な作業が苦手~~(汗)icon10icon10

どちらかと言うと一発屋なので・・・(笑)


だけどこれって案外いい運動になります!

次の日、モモがパンパン!



須坂インター近くの焼肉バーンズの裏でブルーベリーとか販売するそうです。

立派なブルーベリーが植わってましたよicon22



ありがとうございました!




明日はまた雑工事で大町ですicon12








  


2014年06月01日

インターロッキング修繕工事

須坂市日滝のアパートでインターロッキングの修繕工事を行いました。

アパート入り口エントランス前のインターロッキングが沈んでしまい、

窪みが出来て、そこに雨水が溜まって出入りが出来ないので水が溜まらない様に

してくれという依頼です。



影でわかりづらいですが、

大きく歪んでるのが見えますか?

当時の施工業者がしっかりと填圧しなかったようです。

建物の周りのアスファルトもずい分沈んでます。



沈んだインターを剥がして、そこに砂を埋めて復旧。

その上から填圧して完成です。




窪んだインターロッキングを剥がして、

砂を埋め、レベルを見てまた並べて復旧していきます・・・






完了です。

逆に真ん中を盛り上げて水が外へ流れて行くように勾配を取りました。


さすが職人さん、上手に仕上げてくれてお客さんも大喜びです。



ありがとうございましたface02icon23






よくインターロッキングを敷き詰めてある駐車場で、タイヤのところだけ凹んでしまってるのを見かけます。

インターを剥がすのに特殊な工具が必要ですが、

もしマイナスドライバー等で剥がせるようならお父さんでも直せますよ。

やってみてくださいface02icon23